| Frame  : | *AFFINITY CYCLES* kissena 
 |  | 
|---|
| Wheels  : | *MAVIC* open pro ust rim × *PHILWOOD* Pro high flange track hub 
 |  | 
|---|
| Tire : | *VITTORIA* corsa 
 |  | 
|---|
| Crankset  : | *SUGINO* SG75 crank × *AARN* track chainring 
 |  | 
|---|
| Handlebar  : | *ENVE* 
 |  | 
|---|
| Stem  : | *ENVE* carbon stem 
 |  | 
|---|
| Brake  : | *SRAM* force brake set 
 |  | 
|---|
| Brake Lever  : | *TEKTRO* FL750 brake lever set 
 |  | 
|---|
| Seat Post  : | *THOMSON* elite seatpost 
 |  | 
|---|
| Saddle  : | *SELLE SAN MARCO* 
 |  | 
|---|
| Grip : | *BL SELECT* kink samurai grip 
 |  | 
|---|
| Chain  : | *MASH* IZUMI × MASH jet black chain 
 |  | 
|---|
| Pedal  : | *MKS* sylvan touring next × *MASH* nylon double toe clips |  | 
|---|
            
                      
LUG HATAGAYAのNEWメンバー、小宮くんが選んだファーストバイクをご紹介。
テーパードしたヘッドチューブ、フルカーボンフォークと、今回も進化の止まることのないキッシーナ
2色あるうちの選んだカラーは、カーキとはまた違う、けど目の前にするとこれまた男心をくすぐられるハンターグリーン
参考までに、本人の身長は179cm程でサイズはMサイズ
(キッシーナに関してはシートポスト残しめだと、サイズは小さめのチョイスが◎)
今や当たり前になってるけど、日本仕様はブレーキケーブルがフレーム内に通るインターナル仕様。これだけでバイクの偏差値はネクストレベル
ホイールは、もう他にチョイスする良しがなし
精度、剛性、軽さと最上級クラスは PHILWOOD PRO TRACK HUBに、OPEN PRO USTの組み合わせ。
FROM BOSTON マサチューセッツは、デザインで一線を置くaarn
BLACK&WHITEのCAMO柄チェーンリング
実は合わせるのなかなか難しかったりするんですが、チリバツでキマってます。
合わせたクランクは、細身な削り出しが普遍的な美しさを誇るのはSUGINO75
気になるコックピット周りは、ENVEハンドルにステム
もう語ることないでしょう。
僕自身もドロップハンドルを使っていますが、軽さだけではない、振動吸収に安心感と次元の違いを誰もが感じ取れるはず
性能や質はもちろんですが、艶消しのマットカラーがフレームを
幡ヶ谷でシングルスピードをバリバリ、メキメキに乗り倒しているルーキーの大地によってアッセンブルされた、KISSENA
お昼に大盛りの賄いを毎日食べて話しているのもあってか、息がぴったり合った1台
気になった方は、LUGの駐輪場に止まっていると思うので覗いてみてくださいね、美味しいご飯もご一緒に。
by チューヤン