| Frame  :  | *SURLY* straggler Painted by COOK PAINT WORKS 
 |  | 
|---|
| Headset  :  | *CHRIS KING* 
 |  | 
|---|
| Wheels  :  | *VELOCITY* a23 rim × *PHILWOOD* iso disc hub 
 |  | 
|---|
| Tires  :  | *TERAVAIL* cannonball tire 
 |  | 
|---|
| RD  :  | *SRAM* RIVAL 
 |  | 
|---|
| Crankset  :  | *SRAM* RIVAL 
 |  | 
|---|
| Handlebar  :  | *NITTO* m137 dirt drop bar 
 |  | 
|---|
| Stem  :  | *THOMSON* X2 stem 
 |  | 
|---|
| Brakes  :  | *PAUL* klamper disc calliper 
 |  | 
|---|
| Shifter  :  | *SRAM* RIVAL 
 |  | 
|---|
| Saddle  :  | *SELLE ITALIA* flite 1990 saddle 
 |  | 
|---|
| Seat Post  :  | *THOMSON* elite setback seatpost 
 |  | 
|---|
| Seat clamp :  | *SALSA CYCLES* lip-lock clamp 
 |  | 
|---|
| Bar Tape  :  | *ESI* rct wrap 
 |  | 
|---|
| Skewer :  | *PAUL* quick release skewer 
 |  | 
|---|
| Pedal :  | *MKS* BM-7 next 
 |  | 
|---|
| Outer cable :  | *NISSEN* mesh brake outer cable |  | 
            
                      
グラベルロード、なニュアンスでご依頼いただくことが多いSTRAGGLER、
SURLYの万能バイクCROSS x CHECKのディスクブレーキ版、なんてちょっと前まで言われてましたが最近はむしろ、兄(CxC)より優れた弟(STRG)って印象があります。
でもマリオはマリオで多くの人に愛されてますし、むしろ僕はアンチルイージです。足バタバタジャンプが操作し辛いんじゃ。
ちなみに似た系統だと従兄弟にあたるmidnight specialってのもいます。才色兼備のとてもできた従兄弟です。最近はそっちが気になります。
兄と大きな違いはフレームサイズによってはCxCより一つ下のウィールサイズの設定。
小柄なフレームでも車輪でっかちに見えず、見目麗しいボディバランス。
マットブラックのフレームカラーとオレンジのカラーパーツ合わせ。
勝手にサンフランシスコがお好きなのかと思っていましたが、好きなカラーです!ということでした。
アドベンチャーニュアンスのギア構成は操作、構造もシンプルでスムーズですし、普段の街乗りはもちろん週末のアドベンチャーでもストレスフリーで乗って頂けるかと。
はじめのパーツ決めから二転三転したとっておきのパーツ群達が光ります。
地味〜にデカールはブラックを貼り付けています。マットブラックのフレームと艶ありデカールの組み合わせ良いですよね。
ちなみにオーナーさんは上馬店の超ご近所さん。走れば30秒。
歴代最短距離かと思うので何かあればいつでも持ってきてください!
by 一周