| Frame  : | *MASH* STEEL 
 |  | 
|---|
| STEM  : | *RITCHEY* 
 |  | 
|---|
| Handlebar  : | *HUNTER* low rise bar 
 |  | 
|---|
| Head Set  : | *CHRIS KING* 
 |  | 
|---|
| Wheels  : | *VELOCITY* A23 rim × *PHILWOOD* low flange track hub 
 |  | 
|---|
| Tire  : | *CONTINENTAL* gatorskin tire 
 |  | 
|---|
| Crankset  : | *SHIMANO* DURA-ACE × *AARN* track chainring 
 |  | 
|---|
| BB : | *PHILWOOD* 
 |  | 
|---|
| Cog  : | *PHILWOOD* track cog 
 |  | 
|---|
| Brake  : | *SHIMANO* 
 |  | 
|---|
| Brake Lever  : | *SHIMANO* 
 |  | 
|---|
| Seat Post  : | *RITCHEY* classic seatpost 
 |  | 
|---|
| Grip  : | *RITCHEY* wcs true grip 
 |  | 
|---|
| Saddle  : | *SELLE ITALIA* flite 1990 saddle 
 |  | 
|---|
| Chain  : | *HKK* new vertex track chain 
 |  | 
|---|
| Front rack : | *MASH* 
 |  | 
|---|
| Pedal : | *MKS* urban plattform pedal × *FAIRWEATHER* double strap |  | 
|---|
            
                      
Steamrollerとタイアクリアランスや汎用性で比較されることもしばしばだけど、乗り味とステアリングは全くの別物。
シャキンとシャープなSTEEL。
随所に使い込まれて味の出たトラックバイクパーツが見受けられるのは、このバイクが載せ替えビルドであるため。
昔乗っていたピストから使えるパーツはサルベージ。
当時、競輪バイクをたっぷり乗り込んだオーナー。
そのあとギア付きのサイクロクロスフレーム(HUNTER!)を手に入れてそこから数年。
昔使ってたトラックパーツを活かしながら、今のライフスタイルに合うバイクを、とSTEELを選んでくれました。
競輪→HUNTER→STEELでコミューター、という遍歴も西の現地の人みたいですね。
ガシガシ通勤で使いたい、とのご要望。フロントラックはマスト。
自転車に荷物を持たせて自分は手ぶらで、のスタイル。シレッとHUNTERのハンドルなのも、オーナーのルーツ。
余談ですが、このオーナーがボロボロに味の出たR.E.load bagをこのラックにストラップでくくって乗っているのめっちゃ格好いいです。
ほったらかしでもよく回る、高耐久PHILWOODの回転部。
自転車屋で働いてて壊れたところをいまだに見ないKINGのヘッド。
酷使していくこと前提で長寿命のパーツたち。
「またピストに乗りたいな」という衝動と今の気分、使い方を混ぜ合わせたすごく格好いいビルドだな、と思いました。
きっとまた使い込んでボロボロにして、納車のこの写真より格好良くなってピットインしてくれるんだろう。
カスタム、メンテナンスはいつでもお持ちください。
by タニ