PARTSLIST
| Frame : | *MASH* STEEL | |
|---|---|---|
| STEM : | *THOMSON* X4 | |
| Handlebar : | *THOMSON* aluminium riser bar | |
| Head Set : | *PHILWOOD* | |
| Wheels : | *PHILWOOD* low flange track hub × *VELOCITY* A23 rim | |
| Tire : | *CONTINENTAL* gatorskin tire | |
| Crankset : | *SRAM* omnium crankset | |
| Cog : | *PHILWOOD* SLR track cog | |
| Chain : | *MASH* IZUMI × MASH jet black chain | |
| Brake : | *PAUL* mini moto brake | |
| Brake Lever : | *PAUL* love lever compact | |
| Seat Post : | *NITTO* 65 | |
| Grip : | *ESI* racers edge grip | |
| Saddle : | *SELLE ITALIA* flite 1990 saddle |


前に乗っていたトラックバイクからの乗せ換えでお受けしました。
MASH STEELはお乗りのトラックバイクからのステップアップとして選んでいただくケースが多いです。
トラックバイクからの乗せ換えであれば使えるパーツも多いですし、ガチャガチャとパーツの組み合わせが変になることも少ないです。おすすめです。
ステムとハンドルはTHOMSONで、シートポストはNITTO。ぜんぶTHOMSONはなんか違うなーとオーナーさん。
なのでシートポストはあえて違うブランドで。こうゆう組み方好きです。
THOMSONと言えば”超精度” もはや定番としてとても使う機会の多いTHOMSONですが、改めてこの高い精度には感謝したい。
ヘッドセットは*PHILWOOD* 1 1/8 headsetを使用。実はハブもお揃いで。何となくヘッドセットとハブって同じメーカーで揃えたくなるんですよね。
ブレーキは前後ともにPAULの*PAUL* mini moto brakeをチョイス。
PAULのカラー物好きです。
愛車のアクセントになりますし、カラフルなブレーキとか使ってるとイケてる奴だと思ってもらえそうなので。んなことないか。
ハブはヘッドとお揃い、本家MASHも愛してやまないPHILWOODで。
固定コグがちょっち特別な肉抜き仕様。今はなき*PHILWOOD* SLR track cogです。
いやあるやん。そう、僕たちがPHILにお願いして数量限定で作ってもらいました。肉抜きが美しい仕上がり。もちろん耐久性はそのまま。
ちなみにこれ、チェーンもMASHデザインですね。言われないとわからない。そのくらいが塩梅かもです。
*MASH* IZUMI × MASH jet black chain。横から見ると真っ黒。内側のリンクの色だけ違います。センス効いてる。
今回のフレームはロウフィニッシュ仕上げ、錆もこのフレームの醍醐味として楽しんでいただけたら嬉しいです。
by ウエンツ