| Frame : | *RIVENDELL*sam hillborne
| |
|---|
| Headset : | *FSA*
| |
|---|
| Wheels : | *SHIMANO* XT × *VELOCITY* atlas rim
| |
|---|
| Tire : | *TERAVAIL* rampart tire
| |
|---|
| Brake Lever : | *DIA-COMPE* SS-6 brake lever
| |
|---|
| Crankset : | *SUGINO* road crankset
| |
|---|
| RD : | *SHIMANO* deore
| |
|---|
| Brake : | *DIA-COMPE* DC980 retro canti brake
| |
|---|
| Handle : | *NITTO* rivendell b357 choco bar
| |
|---|
| Stem : | *NITTO* technomic 225
| |
|---|
| Saddle : | *BROOKS*B17 flyer
| |
|---|
| Grip : | *RIVENDELL* miesha's portuguese tree cork grips
| |
|---|
| Fender : | *SKS*
| |
|---|
| Pedal : | *MKS* lambda pedal
| |
|---|
| Front Rack : | *NITTO* M-1B BL special front rack
| |
|---|
| Basket : | *WALD* 137
| |
|---|
| Stand : | *PLETSCHER* double kickstand | |
トラックバイクに乗られていたオーナー様のセカンドバイクとしてご用意させていただいたSamhillborneのピアノブラック。
光栄な事に、全てお任せ頂いてご用意させせて頂きました。
Rivendellにご興味頂いたタイミングでもあったみたいだし、まずはこんな感じで乗ってほしいなあーってベーシックな組み合わせもたくさん使わせてもらいました。
お客様のキャラクターもお話しながらくみ取って、なんとなく人となりも反映させながら。
もちろんご予算もざっくりお話していますので、はい100万えーん!!ってことは間違いなく無いのでご安心を。
オールドアンドニューな雰囲気のRivendellはスレッドステムというクラシックな規格が採用されてます。
ChocoBarというRivendell提案のハンドルバーを差し込んで。
日常使いにはバスケット。Rivendellを知ってカゴがかっこいいものだ!って理解を深めてくれたのでそれを味わってほしいなあと思って定番のM-1フロントラックにWALDバスケットをコンビネーションで。
ブレーキ面も無いクラシックなリムはCNC加工でアルミ削るの勿体無くなーい?ってなかなかハードコアーな理由から。
ATLAS、こちらもRivendell提案のリムです。
フロントビュー、コルクとテープのグラデーションがお気に入り。
長距離も走るかも?との事だったので、フロントはダブル仕様にしました。
最近はフロントシングルが覇権争いに勝っている状況ですが、ツーリング車はダブル以上、やっぱ便利ですよ。
フルフェンダーも付いてます。
カッコつけずにプラスチックのフェンダーで行きましょう。
日常をよく使い、トラックバイクと併せてオンオフで楽しんでもらえる真逆同士の一台になれば幸せだなあと思います。
ちょうど今日初回点検に来ていただきました。なんかほぼRivendellにしか乗っていないご様子ですが。。笑
プラスする楽しみもRivには求められるので、じゃんじゃん色々と試してもらってヴァイブス高めに日々のバイクライフを謳歌していただければ幸いです!
by 松本