PARTSLIST
| Frame : | *RIVENDELL* A homer hilsen | |
|---|---|---|
| Headset : | *FSA* | |
| wheels : | *VELOCITY*synergy rim × *PHILWOOD* road hub | |
| Tire : | *SCHWALBE* marathon | |
| Handlebar : | *NITTO* rivendell choco bar | |
| Brake : | *S!LVER* long reach brake | |
| Brake lever : | *SHIMANO* | |
| Shifter : | *S!LVER*w-lever | |
| RD : | *SHIMANO*altus | |
| Crankset : | *SUGINO* XD2 | |
| Botom Blacket : | *PHILWOOD* bottom bracket | |
| Saddle : | *BROOKS* b17 flyer | |
| Fender : | *SKS* | |
| Pedal : | *MKS* | 

 
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                           
                 
                       
                      
こちらはRivendellをこよなく愛すオーナーさんのお持ち込みフレーム。ちょっとお古なフレームだったので、CookPaintWorksにてリペイントをしてパーツたちも一新してオーバーホールをしました。元々はメタリックの水色のフレームでした、心機一転ブラックにクリームの墨入れ銅抜きで生まれ変わり。ホイールは丸々新調してハブはPhilwood。でもこちらのハブ新調したものではなく実は10年以上も使っているロードハブだそうです。
10年も使って少しどこか貫禄があるように見えます。変わらないデザインとここまで使えるタフなところは流石Philwood。本当に頑丈で一生使えるハブなんですね。こうやって1個もっていると、10年後こうフレームが変わっても、使い続けられるのが本当にすんごいです。ヘッドパッチめちゃかっこいいし、黒とクリーム色の塗り分けが本当にいい相性です。主に通勤で使うことがほとんどなので、ドロップハンドルじゃなくてまったり走れるチョコバーをね!BBも実は数年使ったお持ち込みのPhilwoodをインサート。ハブに続いてBBもだけど本当に数年使ってもまだまだ使えちゃうタフすぎるPhilwoodは本当にすごいです。ここらへんの回転系のパーツはやっぱ妥協しないで持っておくと後々にも使えちゃうんですね〜。パーツからフレームまで、新たに蘇ったこのA.Homer Hilsen。元々はちょっと古いけど、こうやって調整したりしてこれからも長年走っていけたらと思います。(今野)