| Frame : | *VELO ORANGE* polyvalent
| |
|---|
| Head set : | *TANGE*
| |
|---|
| Wheels : | *VELOCITY* a23 × *SHIMANO* deore
| |
|---|
| Tires : | *SIM WORKS* the homage tire
| |
|---|
| Brake : | *AVID* BB7
| |
|---|
| RD : | *SHIMANO* 105
| |
|---|
| Stem : | *VELO ORANGE* quill stem with removable faceplate
| |
|---|
| Handle : | *VELO ORANGE* dajia far bar handlebar
| |
|---|
| Brake Lever : | *SHIMANO* 105
| |
|---|
| Crankset : | *BL SELECT* RMC multi speed crank (all sil/170) × *WOLF TOOTH COMPONENTS* drop stop chainring
| |
|---|
| Saddle : | *BROOKS* b17 standard
| |
|---|
| Seat Post : | *NITTO* 65
| |
|---|
| Bar tape : | *BLUE LUG* acrylic cloth bar tape
| |
|---|
| Pedal : | *BLUE LUG* shark pedal
| |
|---|
| Fender : | *VELO ORANGE* wavy fenders
| |
|---|
| Saddle bag : | *SWIFT INDUSTRIES* campout 2019 zeitgeist saddle bag × *OCEAN AIR CYCLES × NITTO* erlen saddle bag support | |
2006年にオシム監督(古い)がW杯選手選考の際に用いたスローガン”POLY VALENT” は多価という意味らしいです。簡単にいうと多様性と似ているのかもしれないです。
激しく脱線ましたが、VOもオシムを習って自転車に多価を求めました。
バイクにおいて多様性というのは大きなメリットです。それが自分のためにつくられた訳では無い吊るしフレームにとってはとても親切であると思います。
明確なヴィジョンがあるならフルオーダーもいいけど。
オフロード、コミューター、ツーリング、そしてたくさんのパーツがつけられるスペック上の気配り。今更クイックリリースのバイクにまたがるの?スレッドのバイクでディスク?なんて不思議に思う方もいるかもしれないけど、たくさんの方にとっての『余地』がこのバイクには集約されていますね。
僕がご用意させていただいたP・Vは私服で乗れるツーリング車。
パタゴニアのショーツとサンダルをユニフォームでどうぞ。侍ブルーである必要はありませんのでご自由に。
by 松本