PARTSLIST
| Frame : | *SURLY*cross×check | |
|---|---|---|
| Headset : | *PHILWOOD* | |
| Handlebar : | *SOMA* noah's arc bar | |
| Stem : | *FAIRWEATHER* MT-31 side clamp stem | |
| Wheels : | *H PLUS SON* archetype road wheel | |
| Tire : | *FAIRWEATHER* for traveler tire | |
| Brake Lever : | *TEKTRO* FL750 brake lever set | |
| Crankset : | *BLUELUG* RMC crank set | |
| Brake : | *PAUL* neo retro × touring canti brake | |
| Saddle : | *BROOKS* swift chrome | |
| Seat post : | *NITTO* 65 | |
| Grip : | *DIMENSION* cork mountain grip |


こちらは電動ママチャリから、通勤をもっと楽しみたいということでオーダー頂いたファーストバイク。
距離にして10km、ゆっくり走っても40、50分といったところでしょうか。
一目惚れカラーは”マッハシルバー”にて、やはり支持率高い、COOKPAINTWORKSの中でも不動の人気を誇ります。
特殊塗料のため若干のアップチャージはありますが、一番最初にフレームカラーを妥協しないのも、その後自転車を長く乗る上で超超超大事なポイント
「まずはシングルスピードで、後でギア付きにも」
走り出してみないとわからないこともやっぱり多いと思ので。迷った時はとりあえず、シングルで。
ギア付けたくなる可能性もあるかも!と最初のうちにご相談頂ければ、2~3万円のご費用で出来る様にしちゃいます。
シングルスピードにして駆動部は抑えるところを抑えたので、今回はアクセントにパープルのアルマイトパーツをチョイス。
1インチもつい先日仲間入りしたのは、PHILWOODのヘッドパーツ&残り在庫僅かのパープルエディションは、PAUL COMPONENTのブレーキを
FROMカルフォルニアってだけで、そこにロマンス価値があるんです。男だけですかね。
サドルとグリップのカラー合わせるのがナイスな時と、外した方がGOODな場合とあるんですが、今回は後者のチョイスがキーマンだったようにも感じます。
ご相談時につけては外してをイメージ繰り返して決めたタイヤのカラーも、出来上がれば◎
最初の1台としてお手本となるようなCROSS×CHECKに仕上がりに。
by チューヤン