| Frame  : | *ALL-CITY* nature boy 
 |  | 
|---|
| Headset  : | *CHRIS KING * notreadset 
 |  | 
|---|
| Wheels  : | *HED.* belgium C2 rim 700c × *PHILWOOD* low flange track hub 
 |  | 
|---|
| Tire  : | *TERAVAIL* cannonball tire 
 |  | 
|---|
| Stem  : | *THOMSON* elite x4 stem 
 |  | 
|---|
| Handle : | *WHISKY* 
 |  | 
|---|
| Brake Lever  : | *PAUL* love lever 
 |  | 
|---|
| Brake hanger : | *FAIRWEATHER* 
 |  | 
|---|
| Crankset  : | *SRAM* force × *AARN* narrow wide chainring 
 |  | 
|---|
| Cog : | *WHITE INDUSTRIES* eno single freewheel 
 |  | 
|---|
| BB : | *CHRIS KING* 
 |  | 
|---|
| Brake  : | *PAUL* touring canti × *PAUL* moon unit 
 |  | 
|---|
| Saddle  : | *WTB* circuit 
 |  | 
|---|
| Seat post : | *WHISKY* 
 |  | 
|---|
| Pedal : | *MKS* supreme 
 |  | 
|---|
| Grip : | *LIZARD SKINS* |  | 
|---|
            
                      
同じ*ALL-CITY* nature boyを組んでくれたオーナー様。
こちらはフラットバー仕様でアッセンブル。
PAULのパーツは細かい所で遊び心が出せるので組む方としても楽しいです。ブレーキ調整の為のナットの色変えようなんて多分PAULぐらいしか思いつかないでしょう。そんでもって品質は最高。イケメンで面白いみたいな感じ。
レバーとブレーキをPAULでまとめた時のブレーキタッチは病み付き。信号待ちでめちゃくちゃ握っては放してをしちゃうこと受け合い。
タイヤは最近グイグイきてるTERAVAILからCANNONBALLを。TANサイドはゴールドのパーツを引き立ててくれます。メモメモ。
ドロップハンドルの方もそうでしたけどリムはHEDのbelgium plus C2 rimを。アルミリム最強の名は伊達じゃなく、軽さと剛性を高次元で両立してます。BLUELUG最速のダンカン先輩がお墨付きなのも頷けます。
今となっては喉から手が出る程欲しいシリーズのハブ。自転車パーツにも一期一会があるんだと悟りました。
トラックバイクじゃなくてクロスバイクに使うっていう選択に痺れました。
これまた一期一会。AARNのナローワイドチェーンリング。毎回入荷の度争奪戦。手に入れられた方はおめでとうございます。
末代まで家宝にしてくださいね。
MKS製ペダルはハイエンドモデルのsupreme。
職人さんが手作業で玉当たり出しているという伝説の装備の一つ。一度でいいからその回転のスムーズさを体感して欲しい。
お店にクルクルしに来てください。
アメリカンパーツひしめき合うバイクでも際立つジャパンメイド。日本の誇りですね。ありがとうございます!
by デジタル