PARTSLIST
| Frame : | *SURLY* bridge club | |
|---|---|---|
| Headset : | *CANE CREEK* 40 | |
| Front wheel : | *WTB* st i29 × *SHUTTER PRECISION* dynamo disc hub | |
| Head light : | *SCHMIDT* Edelux II | |
| Tail light : | *SCHMIDT* rear light mudguard mount | |
| Tires : | *WTB* byway road+ tire 650B | |
| Brake Levers : | *AVID* | |
| RD : | *SRAM* GX | |
| Saddle : | *WTB* volt | |
| Grip : | *CULT* cult×vans waffle grip | |
| Fender : | *HONJO by SIM WORKS* | 

 
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                           
                 
                       
                      
結論からいうとずるいですこのバイク。なぜなら完成車でしか売ってなくて、かつお手頃なところ。
TROLLと変わらないジャン!!って見た目してますけど、実際走ってみたらなんだか様子がおかしい。
surlyのジオメトリ表とにらめっこして気づいたのはBBの位置ぐらい。と思ったらECRの650bと一緒の位置。
そこにフィーリングの良さが隠れている気がしてなりません。TROLLとECRのいいとこをがっちゃんこしたバイクなのかも。
ただブランドコンプリートバイクで収めれないのがBLUELUG。ちょっと味付けしたらトンでもないジェントルマンなバイクに変身しました。
タイヤはもともと2.4インチぐらいあるごつごつしたのが付いてくるんですが、東京都は大都会なので、砂利道を見つけるのが逆にむずい。オンロードメインで走るけど土の上も行けるぜってタイヤをチョイスしました。
タイヤを細くしてもスカスカした印象がなく見えるのはフェンダーのおかげ。
リアフェンダーの上に付いているアクセサリーに目がいったあなたは目ざとい。
フロントのダイナモと同じく、シュミットのダイナモリアライト。しかもフェンダー直付けっていうスマートなアイテム。
バイクがハンサムすぎるから穢したくなくて、取り付けに熟考しすぎて頭がパンクしました。
グリップはタイヤサイドと同じくガムブラウン。真っ黒のバイクにアクセントで入れても大人っぽくなるから僕ら頼りがちです。
SURLYのバイクで、かつMTBっぽいフレームでヤンチャ感大目かなってバイクが、こんな風にダンディに仕上がってちょっとびっくりしてます。
乗った感じは650Bってこんな進んだっけ?って思うほど軽快に走って、反応も俊敏性があって。
見た目とは裏腹な感じが個人的にお気に入りになりました。
SURLYに聞いてきます。このバイクが生まれた裏話。
by 金子