PARTSLIST
| Frame : | *ALL CITY* 10th Mr. pink | |
|---|---|---|
| Headset : | *CHRIS KING* | |
| Wheels : | *EASTON* | |
| Stem : | *SIM WORKS by NITTO* | |
| Handlebar : | *RITCHEY* | |
| Brake Lever : | *SRAM* rival | |
| Brake : | *TRP* | |
| Crankset : | *SRAM* rival | |
| BB : | *PHILWOOD* outboard bottom bracket | |
| FD&RD : | *SRAM* rival | |
| Tire : | *VITTORIA* corsa clincher | |
| Seatpost : | *THOMSON* elite | |
| Saddle : | *BROOKS* cambium C13 | |
| Bar Tape : | *BROOKS* cambium rubber bar tape | |
| Pedal : | *LOOK* s-track | |
| Saddle bag : | *OUTER SHELL ADVENTURE* rolltop saddlebag |


幡ヶ谷店スタッフのデジタルの生誕30周年とALLCITY10周年が重なったのは決して偶然ではない。運命だと!
自分自身で買った自分へのバースデープレゼントは
トラックバイクブランドとして始まったALLCITYが10周年モデルとして特別カラーでリリースしたのは彼らのロードモデル「Mr. pink 」
僕はこのチョイスに痺れました。
この10年間で彼らの周りのバイクシーンは目まぐるしく変化したと思います。
僕も10年前はトラックバイクばっかりだったけど今やお休み中。
そんな中、ALLCIYはシクロクロス、グラベル、マウンテンなど新しい要素でこのブランドらしいクールなバイクを沢山リリースしてきたのです。
(一時期はぶっ飛んだフィクスドトリックフレームを出してたの知ってる人も少ないかな?)
そんな中でベストセラー「Mr. pink」で10周年を祝う感じがいい意味で裏切られたし、これからのブランドの未来も楽しみになっちゃうセレクトじゃんかよ!って、そんな事を偉そうに考えてた時には、ATMの前。入荷日にレジでお支払い。
丁度、愛車のCORNERはオーバーホールしてコンポ変えようと思ってたし、パーツ余らせるの勿体無いしで自分への言い訳はバッチリだったわけで。
とはいえやっぱりこの特徴的なカラーに心奪われたってのが一番の購入動機でしょ。
松本さんは「スプラトゥーンカラー」って言ってました。是非現物見て頂きたい。
by デジタル