PARTSLIST
| Frame : | *SURLY* steamroller | |
|---|---|---|
| Stem : | *THOMSON* elite x4 stem | |
| Seat post : | *THOMSON* elite seatpost | |
| Handle : | *NITTO* b814 3-piece bar BL special | |
| Head set:*FAIRWEATHER* headset 1 1/8 : | ||
| Wheels : | *H+son* box × *PHILWOOD* high flange track hub | |
| Tire : | *PANARACER* pasela plus | |
| Brakes : | *PAUL* racer midum | |
| Brake lever : | *DIA-COMPE* mx-1 BL win brake lever | |
| Crankset : | *SUGINO* comp | |
| Saddle : | *BROOKS* b17 | 

 
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                           
                
普通のピストフレームとは一味違うSURLY的解釈トラックバイク。そもそももはやトラックバイク、って呼ぶのが相応しくないんじゃないか、「スチームローラー」っていう一個ジャンルなのかもしれないです。
最大35cというピストではあり得ないタイヤクリアランス。(組み合わせ工夫次第では38cも入ります)。ピストにはできない乗り方、組み方、遊び方ができるジオメトリー。そしてそんなハイカラでモダンなことを、はるか昔に設計してたSURLYが恐ろしい。多分彼らはゼーレとかメイソンとかの類なんだと思う、真理とか未来とかわかってて、いつも新しいレールを敷くのはSURLYや遊びの達人アメリカ人で、そのあとに遅れて世の中がついてっちゃう。fat bikeや32cロードバイクなんかもしかり。
ハンドルは*NITTO* b814 3-piece bar。3本のクロモリパイプから成る多用途バー。一見個性的だけど適度なスイープでブンブンハンドル振り回せる優秀ハンドル。
シングルスピードのバイクは、パーツ構成数が少ないからパーツひとつの役割が大きいです。もしくは一つのパーツの頑張りを体感しやすいです。だから要となる部分は良質なアメリカンコンポーネントを使いたくなる。このオーナーの選択したマット(つや消し)ペイントにブラックアメリカンコンポーネント、渋い。
太いタイヤを跨ぐために長いリーチのブレーキが必要なので、僕が思う世界一格好良くて整備性の良い大好きなブレーキ、*PAUL* racer medium brakeを仕込めるのもこのフレームの特権。
ギア付きのバイクより、ダイレクトにPHILハブの滑らかな乗り味を足の裏で感じられるのも良いです。そしてSURLY、タフで頑丈で、ガードレールにバーンと停めたり、悪路砂利道をグイグイ飛ばしてズザーっとコケたり。酷使して汚れて傷ができたらもっと格好良くなっていくでしょう。