| Frame  : | *VELO ORANGE* pass hunter disc 
 |  | 
|---|
| Headset  : | *PHILWOOD* 
 |  | 
|---|
| Wheels  : | *H PLUS SON* the box rim x *SHIMANO* XT hub 
 |  | 
|---|
| Tires  : | *FAIRWEATHER* for traveler tire 
 |  | 
|---|
| Brake  : | *AVID* 
 |  | 
|---|
| FD&RD  : | *SHIMANO* tiagra 
 |  | 
|---|
| Stem  : | *NITTO* FW-31 stem 
 |  | 
|---|
| Handle  : | *NITTO* b135aa randonneur drop handle 
 |  | 
|---|
| Bar Tape  : | *BROOKS* leather tape 
 |  | 
|---|
| Brake Lever  : | *SHIMANO* tiagra 
 |  | 
|---|
| Crankset  : | *VELO ORANGE* grand cru drillium 110 fluted double crankset 
 |  | 
|---|
| Saddle  : | *BROOKS* cambium c17 
 |  | 
|---|
| Seat Post  : | *NITTO* 65 
 |  | 
|---|
| Front Rack  : | *NITTO* M-1B BL special front rack 
 |  | 
|---|
| Saddle : | *BROOKS* swift chrome |  | 
|---|
            
                      
まったりながらも漕ぎ出しがダイレクトに伝わり、乗ってて安心感があるフレーム
ニュアンスになってしまいますが今のところ担当させて頂いた正直な印象で、もちろんパーツのチョイス次第では乗り心地や遊び方に相当広がりがあるなとも感じます。
「せっかくVELO ORANGEのフレームなら、VELO ORANGEのパーツを使いたい!」とお客様のご要望をベースに
なかなかバイクチェックでお目かけすることなかったですが、選ばれたのはgrand cru drillium 110 fluted double crankset
穴の空いた削り出しのクランクがバイク全体を上品ながらもレトロな空気を漂わせます
ハンドルはNITTOの名作b135aa randonneur drop。
お客様自身慣れ親しんだ形や幅が今回の決め手でしたが、持ち手が多くてレバーまでの距離(リーチ)も短めな長所は日々の通勤はもちろんお休みの日のロングライドにもってこいなハンドル
ヘッドパーツには*PHILWOOD*を、以前からお使いだったランドナーバックも使えるようにってことで、M-1 rackも装着してアッセンブル。
シルバーパーツをベースに、BROOKSのブラウンとFAIRWEATHER TRAVELER TIREの錆色=RUSTで色合いもバッチグー⤴︎
少し遊び心も入り混じりながらの、お手本の様なランドナー系PASS HUNTERに
たくさん乗って頂いて、次はダイナモハブのカスタムなんかしていけたらまた絶対楽しいに決まってる。。。