| Frame : | *RIVENDELL* cheviot
| |
|---|
| Front Wheel : | *VELOCITY* atlas × *SCHMIDT* SON delux
| |
|---|
| Rear Wheel : | *VELOCITY* atlas × *PHILWOOD* 11-speed road hub rear
| |
|---|
| Handle : | *NITTO* B356 M's bar
| |
|---|
| Stem : | *NITTO*
| |
|---|
| Brake : | *TEKTRO*
| |
|---|
| Brake Lever : | *DIA-COMPE* SS-6 brake lever (all polish)
| |
|---|
| FD&RD : | *SHIMANO* sora
| |
|---|
| Crankset : | *SUGINO* mighty compe
| |
|---|
| Bottom Bracket : | *PHILWOOD*
| |
|---|
| Tire : | *SCHWALBE* marathon
| |
|---|
| Saddle : | *BROOKS* b17 narrow imperial
| |
|---|
| Seat Post : | *SIM WORKS* beatnik post
| |
|---|
| Pedal : | *VP*
| |
|---|
| Rear Rack : | *RACK TIME*
| |
|---|
| Front Rack : | *PASS AND STOW* 3rail rack
| |
|---|
| Stand : | *PLETSCHER* double kickstand
| |
|---|
| Fender : | *SKS*
| |
|---|
| Mud flap : | *RIVENDELL* sackville fender mudflap
| |
|---|
| Bar tape : | *BLUE LUG* acrylic cloth bar tape
| |
|---|
| Skewers : | *PHILWOOD* quick release skewer | |
MASHもSYRLYも古今東西様々な自転車を乗り倒してきたお客様が次に選んだのは*RIVENDELL* cheviot。
これまでカスタムを繰り返して手元に余ったパーツと新しいフレームを組み合わせて組んだ自転車で、履きつぶしたデニムみたいにアリティある仕上がりに。
SCHMIDTのダイナモハブ × busch+mullerのライト × PASS AND STOWのフロントラックの組み合わせは、ポーカーで言うならばロイヤルフラッシュ、麻雀で言うならば国士無双、UNOで言うならばドロ4的な最強コンボ。
リアハブだって抜かりなくPHILWOODでキメてくれています。
フロントハブとリアハブの色が違ったり、凸凹なブランド同士が上手い事一つにま纏まっている感じ、ちょっと嫉妬しちゃいます。
スペーサーや所々に散りばめた結束バンドが堅苦しくなりやすい雰囲気を緩和しているし、カッコつけすぎない大人の余裕さえ感じられます。恐れ入りました。
何よりこんな素敵な自転車を毎日の足としてラフに扱っちゃうのがカッコ良杉。