| Frame : | *TREK* 4900
| |
|---|
| Fork : | *CRUST BIKES* clydesdale cargo fork
| |
|---|
| Front hub : | *VELO ORANGE* front hub
| |
|---|
| Front rim : | *VELOCITY* dyad 20" rim
| |
|---|
| Rear hub : | *VELO ORANGE* rear cassette hub
| |
|---|
| Rear rim : | *VELOCITY* dyad rim
| |
|---|
| Tire : | *MAXXIS* dth tire
| |
|---|
| Headset : | *FAIRWEATHER* tange PS headset
| |
|---|
| Handlebar : | *NITTO* B802 HT riser bar
| |
|---|
| Brake lever : | *AVID* V-brake lever
| |
|---|
| Crank : | *BLUE LUG* XMC triple crank set
| |
|---|
| Chainring : | *BLUE LUG* fat slim chainring
| |
|---|
| Chainring guard : | *BLUE LUG* MX chainring guard
| |
|---|
| Pedal : | *MKS* gamma pedal | |
2000年代初期のTREKのMTBをお持ち込みいただきCRUST clydesdaleでカーゴバイク化。
クロモリとは違ったアルミの太いパイプがカーゴフォークともマッチして安心感ある見た目とは裏腹に軽量なのでスイスイ走ってくれるのもアルミならでは。
ディスクもリムもどちらも対応したフレームとフォークでしたがRIVENDELLにも乗るオーナーさんは迷わずリムブレーキを選択。
前後異形でもしっかりモデルを合わせられるVELOCITYのdyadにVELO ORANGEのハブの組み合わせ。
タイヤもスリック系ご希望でこちらも前後合わせてMAXXISのDTHを選びました。
少し小さめのフレームだったのと、楽な姿勢で乗れるようにとハンドルはしっかりライズとバックスイーブのあるNITTO B802で。
クランクはXMCクランクを使ってフロントシングル仕様でバッシュガードも備えれば裾の巻き込み&汚れ防止に。
ペダルは縦に広い踏み面にピンが打ち込まれ食い付きのいいgammaで。
仕上げにmilk crateを載せればスーパーで大量にお買い物しても安心なカーゴバイクの完成です!
by ダンカン