*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo
*FAIRWEATHER* dodo *FAIRWEATHER* dodo *FAIRWEATHER* dodo *FAIRWEATHER* dodo *FAIRWEATHER* dodo *FAIRWEATHER* dodo *FAIRWEATHER* dodo *FAIRWEATHER* dodo *FAIRWEATHER* dodo *FAIRWEATHER* dodo *FAIRWEATHER* dodo *FAIRWEATHER* dodo *FAIRWEATHER* dodo *FAIRWEATHER* dodo *FAIRWEATHER* dodo *FAIRWEATHER* dodo *FAIRWEATHER* dodo *FAIRWEATHER* dodo *FAIRWEATHER* dodo *FAIRWEATHER* dodo *FAIRWEATHER* dodo *FAIRWEATHER* dodo *FAIRWEATHER* dodo *FAIRWEATHER* dodo *FAIRWEATHER* dodo *FAIRWEATHER* dodo *FAIRWEATHER* dodo *FAIRWEATHER* dodo *FAIRWEATHER* dodo *FAIRWEATHER* dodo *FAIRWEATHER* dodo *FAIRWEATHER* dodo *FAIRWEATHER* dodo *FAIRWEATHER* dodo *FAIRWEATHER* dodo *FAIRWEATHER* dodo *FAIRWEATHER* dodo *FAIRWEATHER* dodo *FAIRWEATHER* dodo *FAIRWEATHER* dodo *FAIRWEATHER* dodo *FAIRWEATHER* dodo *FAIRWEATHER* dodo

Konno's *FAIRWEATHER* dodo Size : M

DoDoはデジくんが考えたフレームで、「ランドナー」(フランス語で小旅行、遠乗り)をベースにしたフレームで、
ツーリング、長距離を走るのが得意な自転車ですが、もちろん日常走れる普段使いも出来るフレームです。

僕自身、このDoDoが出来るまでは、このランドナーテイストの自転車がとても好きで、よく乗っていました。

身長171cm、股下80cm、サドルハイト70cm Mサイズに乗っています。

ドロップ以外のフラットハンドルやバックスイープ系のハンドルに変えても違和感なく組み付けできるのは、
予めトップチューブが長めに設計されているからなので、幅広い組み方ができます。

ヘッドが長いのもとてもありがたいポイントです。

アヘッドのスポーツバイクだと大体がヘッドが短く、サドルとの落差が出やすいので、アップポジションにしようとするとハイコラムにするのが無理ある感じになってしまいますが、無理なく楽なポジションが作れます。

フロントフォークはPACENTIのパリブレストパリのクラウンが入っています。
僕が乗っていたOceanAirやハンドメイドのツーリング系のバイクにもよく使われているクラウンです。
細かいけど、こういった所にランドナーバイクならではのポイントがあったりします。

そんな感じでMy DoDoを組ませて頂きました。

かつて憧れていた「ハンドメイド界のランドナー」「スペシャルな街乗りバイク」を現代的にアップデートして甦らせてくれたバイクだと僕は思っています。

僕は通勤で片道8kmくらいを毎朝漕いでいるのですが、このちょっとした中距離くらいを走るには本当にちょうど良いバイクです。
決してまったりではなく、踏むとよく走るバイクなので急いでる朝の時間には安心感があります。
そして急な雨が降ってもフェンダーが付いているし、荷物が増えてもハンドルバックがあるので安心です。

ドロップハンドルにすれば早いバイク、手元に戻ってくるハンドルにすれば街乗りバイクにもなるので、ファーストバイクにもぴったりです。
是非ビルドの参考になればと思います。

by コンノ

PARTSLIST

Frame : *FAIRWEATHER* dodo (M)
Headset : *chris king* 1-1/8
Wheel : *chris king* classic cross *Velo city* A23
Tire : *panaracer* gravel king
Handle : *whisky* no.7 6f aluminum drop handlebar
Stem : *nitto* ui-12 ahead stem
Brakecaliper : *paul* neo retro canti brake
Brakecaliper : *paul* touring canti brake
Saddle : *berthoud* aravis leather saddle
Seatpost : *thomson* elite setback seatpost
Seatclamp : *dkg*
Crank : *white industries* vbc crank set
BB : *philwood*
Pedal : *shimano*XT
Rack : *nitto* campee m-1 front rack
Fender : *grand bois* honjo h80n
Bag : *swift ind* custom peregrine randonneur bag

BUILT BY

BLUE LUG 上馬

BLUE LUG KAMIUMA

東京都世田谷区上馬2-38-5
TEL:03-6805-3400

Google Maps Blog