PARTSLIST
Frame : | *CRUST BIKES* bombora celos frame | |
---|---|---|
Stem : | *THOMSON* elite x4 stem | |
Headset : | *CHRIS KING* dropset-4 | |
Tire : | *ULTRADYNAMICO* cava race tire | |
Saddle : | *WTB* silverado race saddle BL special | |
Seatpost : | *THOMSON* elite setback seatpost | |
Bottle cage : | *KING CAGE* stainless steel cage |
BOMBORA CELOSに乗っているカイセイがBOMBORAって調子がすごく良くてめっちゃ走るんですよ!ってずっと言ってるもんだからまんまと乗ってみたくなり組んでしまった訳です。
ほとんどのパーツは通勤号として大活躍していたALL CITY super professionalからの載せ替え。
新調したのはタイヤ、チューブ、バーテープくらい。それと以前他のバイクで使っていたCHRIS KINGのDropset4があったのでそれを使いました。
ポジションもジオメトリー表と睨めっこしてステムの長さ変更とサドル位置の調整くらいでほとんど一緒に組んでいます。
ハンドルはSALSA cowbellで幅420mm。
適度なフレアでブラケットも下ハンも握りやすい形状でお気に入り。
コンポはSRAM RIVAL etap AXSの1×12速仕様。無線電動コンポのetapはシフトワイヤーもなく見た目もシンプル。
乗せ替え時も面倒なワイヤーを張る作業がないので圧倒的に楽ちん。
シフトスイッチを押す感触もSRAMらしいクリック感が気持ちよく、動きも正確でシフト調整が狂うこともないので、バッテリーの充電さえしていればとりあえずはOKなのもズボラな僕にぴったりです。
タイヤは新しいフレームなので気分一新で*ULTRADYNAMICO* cava race tireの39cに交換。
ツルッとしたスリックに見えますが少しノブの高さがある3D diamond file treadは乗り心地が良い反面、転がり抵抗になりそうですが、全くそんなことはなく気持ちよく進んでくれます。
ホイールは DT SWISSのハブとリムを使った手組ホイール。
アメリカンブランドのような華やかさは正直ありませんが、毎日の通勤という過酷な条件でもトラブルなく回り続けてくれる、まさに質実剛健という言葉が似合うホイールです。
決して柔い訳ではないんだけど、適度なバネ感というかしなりがそれなりにあって、そのしなるタイミングに合わせて踏んでいくとぐんぐんスピードが上がりが本当によく進んでくれるフレームです。
こちらのブログでも詳しく解説しています。
by ダンカン