PARTSLIST
Frame : | *BLACK MOUNTAIN CYCLES* la cabra | |
---|---|---|
Headset : | *chris king* nothreadset | |
Wheel : | *wtb* tough i35 rim × *Profile racing* elite boost mtb hub | |
Tire : | *WTB* ranger tire (29/2.25) | |
Handle : | *NITTO* all road bar plus (black) | |
Stem : | *NITTO* MCR22 stem (dull) | |
Seatpost : | *Salsa* regulator ti seatpost | |
Saddle : | *WTB* | |
Seat clamp : | *DKG* seat clamp (black) | |
Brake : | *paul* klamper disc calliper | |
Bartape : | *BLUE LUG* cotton cloth bar tape | |
Bag : | *SWIFT INDUSTRIES* catalyst pack |
改めて僕のLa cabra v2です。
半年経ってたどり着いた姿。正統派ドロップバーMTB、モンスタークロスバイク。
フレームサイズ16″、29erホイールです。
フラット→ドロップにする上で選んでみたハンドルバーはAll road bar plusのいちばん幅の広いやつ。
グラベル用ドロップハンドルではよくある幅ですがリーチが長いクラシックな形でというのはなかなか無いんです。
過去にロードバイク用のハンドルを付けた自転車で山に行って死にかけた経験があるので幅の広さは重要でした。
ステムも短め60mmを上向きで背中に優しいリラックスポジション。
フラットバーだった時と比較して林道に入るまでの舗装路もとにかく快適で、どっしりしていますがグラベルバイク然としたスムースな操舵感。
そのままオフロードに突っ込んでいける安心感で思わずニヤける調子の良さでした。
お弁当と着替え運搬用で使ったSwift industriesの Catalystも改めて使い勝手がとっても良かったです。
パーツ云々はさておいて結局このルックス、オーラが一番のお気に入りポイントかも。
やっぱりLa cabraは泥汚れがよく似合いますね。
インドアな僕でさえこれに乗るために頑張って山に行きたいと思わせる魔力を持ったフレーム。
今回ドロップバーにカスタムしてMTB”未満”な乗り物として捉えていたLa cabraが
グラベルロード”以上”な乗り物になった感覚です。ルックスを裏切らない安心感のある乗り心地でした。
夏が終わる前にまた乗りに行きたいな〜
こちらのブログで詳しく紹介しています。
by サンバ