| Frame : | *BLACK MOUNTAIN* road 
 |  | 
|---|
| Front Wheels : | *H PLUS SON* archetype rim × *SHUTTER PRECISION* sv-9 dynamo hub 
 |  | 
|---|
| Rear Wheels : | *H PLUS SON* archetype rim × *CHRIS KING* R45 road hub 
 |  | 
|---|
| Tire : | *FAIRWEATHER* traveler tire 
 |  | 
|---|
| Headset : | *CHRIS KING* nothreadset 1 1/8 inch 
 |  | 
|---|
| Handle : | *ENVE* carbon road bar 
 |  | 
|---|
| Stem : | *NO BRAND* 
 |  | 
|---|
| Bar Tape : | *FIZIK* tempo classic 
 |  | 
|---|
| Crank : | *CAMPAGNOLO* 
 |  | 
|---|
| Brake : | *VELO ORANGE* cru long reach brake 
 |  | 
|---|
| Brake lever : | *CAMPAGNOLO* 
 |  | 
|---|
| Saddle : | *BROOKS* cambium C13 
 |  | 
|---|
| Seatpost : | *CAMPAGNOLO* 
 |  | 
|---|
| Pedal : | *SHIMANO* deore xt spd pedal 
 |  | 
|---|
| Bell : | *SPURCYCLE* original bell 
 |  | 
|---|
| Cage : | *KING CAGE* titanium cage × *KING CAGE* side loader cage 
 |  | 
|---|
| Dynamo lights : | *SINEWAVE* cycle beacon × *BUSCH+MULLER* small smaller-μ |  | 
|---|
            
                      
本日も懲りずにカスタムのご紹介をさせていただこうと思います。
今回はフルフェンダーとSWIFTのフロントバッグです。
まずはSWIFT INDUSTRIESのPaloma。改めてこのPalomaにフォーカスしてみようかと思います。
僕自身初めてのPalomaはツーリング用ではなく、バスケットの代わりそしてロングライドのお供に。
という役割でキビキビ走る僕のBlack Mountainへの装着となりました。
Palomaの好きポイントはラックやキャリアがなくとも取り付けでき、その手のハンドルバーバッグの中である程度デカい。
そして付け外しが簡単すぎる点です。台座部分はハンドルに残ります。
(もっと細かくいうと、バッグをつけてもダイナモライトが隠れないように取り付けができて尚且つある程度の容量は欲しいというわがままを叶えてくれたのがPalomaでした)
続いても自身のバイクには初めて付けました、Honjoのフルフェンダー。
フルフェンダーをかっこよくつけるのは難しくて僕も引き続き勉強中、よく谷さんの組んだバイクの画像を見ながら位置決めします。また、そもそもフレームによってフェンダーとタイヤとの組み合わせにある程度の制限が生まれます。そこがきちんとマッチすることで美しくつけることができる。というルールの中でのカスタムやDIYを楽しむのがフルフェンダーの醍醐味なのだと思います。奥深い。。
梅雨で雨が降る前に!と頑張って取り付けてからピーカン続きで焦りましたが、まぁいいでしょう。
雨でお尻が惨めに濡れる事がなくなりましたしスポルティーフ味が増して気に入っています。
こちらのブログでも紹介しています。
by ウエンツ