Frame : | *BLACK MOUNTAIN CYCLES* monstercross V6.1 frame set size | |
---|
Wheel : | *VELOCITY* quil rim × *WHITE INDUSTRIES* T11 hub
| |
---|
Stem : | *PAUL* boxcar
| |
---|
Handlebar : | *NITTO* all road bar plus
| |
---|
Headset : | *CHRIS KING* nothreadset 1 1/8 inch
| |
---|
Tire : | *ULTRADYNAMICO* rose JFF tire all black
| |
---|
Bottom bracket : | *SHIMANO* sm-bbr60
| |
---|
Crankset : | *SHIMANO* grx
| |
---|
Grip : | *RITCHEY* classic bartape
| |
---|
Saddle : | *WTB* silverado race saddle BL special
| |
---|
Brake : | *SHIMANO*
| |
---|
Brake lever : | *SHIMANO* st-r7000
| |
---|
Pedal : | *MKS* pretzel pedal BL specia (silver body/black cage | |
PACENTIクラウンの前回も良かったですけど、今回のクラウンも正直劣らない。
むしろこっちの方が好みかもしれないと感じてしまう、バージョン6.1
同じものではなく、マイナーチェンジを繰り返し、アップデートされてカムバックされたMONSTERCROSS
オーナー様はV6時代からご検討頂いていたのですが、
6.1が予定されていることを知り、カラーも悩みに悩まれてましたが
結果こちらに決めて頂いたのをスタートに
元々お使いだったステム、シートポスト、ハンドルは移植。
の、予定だったはずなんですが、海外では’TANI BAR’とも呼ばれる
上馬店谷さん企画の*NITTO* all road bar plusを使ってみたい!!&再入荷のタイミングもバッチシだったのもありこちらを
多くのバイクではクリアランス的に、そもそも履かせられない。
もしくは結構ギリギリ、、、になることもありますが、モンスタークロスの50cまで入る懐の広さ(太さ)
45.??のultra dynamicoがお似合いです。
細かいところですが少し前に発売のあったCHRISKINGのシートクランプをヘッドセットと合わせての
ナイスコンプリートバイク
by チューヤン