Frame : | *LA MARCHE* track frame (53)
| |
---|
Stem : | *CANE CREEK* gxc stem
| |
---|
Handlebar : | *NITTO* m106ssb (420)
| |
---|
Head Set : | *CHRIS KING* nothreadset
| |
---|
Wheel : | *H PLUS SON* archetype rim × *ONYX* track hub
| |
---|
Tire : | *CONTINENTAL* gatorskin
| |
---|
Crankset : | *OMNIUM*
| |
---|
Cog : | *EURO ASIA* delux steel track cog
| |
---|
BB : | *PHILWOOD* outboard bottom bracket
| |
---|
Chain : | *HKK* new vertex track chain
| |
---|
Brake Lever : | *TEKTRO* rl721
| |
---|
Seat Post : | *BTCHN' BIKES*
| |
---|
Saddle : | *FIZIK* arione saddle
| |
---|
Pedal : | *MKS* MASH stream wide pedal
| |
---|
Bar tape : | *PHILWOOD* logo bar tape (black logo) | |
自分が乗ってるLA MARCHEのトラックバイクのバイクチェック
好きすぎるビルダーの作ってくれた超カッコいいフレーム。。自分がどう組んだかはあんま重要じゃなくて
Tomのスタイルが色濃くでたシルエットとディテールですかね。見ていただきたいのは。
フォークはラグレスのシンプルなスタイル。ヘッドバッヂはチェッカーフラッグにLM。
LA MARCHE BIKE Coがどういうバイクを作るビルダーなのかがここにも表されていると思います。
ホイールセットだけ紹介。
*ONYX Racing* Helix Track Hub × H PLUS SON Archetype Rim。大変気に入ってます。
マニアックな高回転レーシングハブ。と各方面から支持の厚い定番リムですね。マニアックさと定番のギャップが自分的に気分がよい。
フレームロゴのホワイトと合わせた白ハブが満足度非常に高いです。
全体のシルエット、トラックバイクを見慣れた方からすると少し違和感もあるかも?
そう、ホイールベースがよくあるトラックより少し長いです。
乗りやすさまで犠牲にして加速力を求めるより、ストリートで乗りやすく(特につま先のクリアランスに余裕があって危なげがない)。細部まで手の入れられたチュービング使いでかっちりした剛性も体感できるフレームかと思います。
少しといえどトラックバイクのホイールベースを長くして、美しいシルエットをキープさせるのはTomさんの美的感覚あってこそだなと思います。
こちらのブログでも解説しています。
by セント