Frame : | *OMNIUM* mini v3
| |
---|
Wheels : | *VELOCITY* cliffhanger rim × *SHIMANO*
| |
---|
Front tire : | *SCHWALBE* smart sam 20" tire
| |
---|
Rear tire : | *SCHWALBE* smart sam tire
| |
---|
Handlebar : | *NITTO* B802 HT riser bar
| |
---|
Stem : | *NITTO* FW-31 stem
| |
---|
Brake lever : | *DIA-COMPE* mx-2 brake lever BL special
| |
---|
Brake : | *EQUAL* post mount disc brake
| |
---|
Crank : | *BLUE LUG* XMC triple crank set × *BLUE LUG* fat slim chainring
| |
---|
Saddle : | *WTB* DEVO w/pickup saddle
| |
---|
Grip : | *OURY* V2 grip
| |
---|
Stand : | *BL SELECT* URSUS double jumbo stand
| |
---|
Peal : | *MKS* XC-III bear trap pedal
| |
---|
Basket : | *BL SELECT* rectangular milk crate | |
春は出会いと別れの季節。
店頭にいたOMNIUM mini v3が運命的な出会いを果たし、この度新しいオーナーの元に嫁いでいきました。
シンプルなブラックにラメが散りばめられたgalaxy black。
サイズは165〜175cmくらいの身長の方に乗ってもらえるSサイズでご用意しました。
ハンドルは少し高めなライザーが気分だったので、シュッと細身なハンドルまわりでシンプル&スマートな見た目になりました。
ハンドル位置が高くなることで背の高い荷物を乗せてもハンドルが干渉しないというメリットもあるのでバッチグー!
タイヤはMTBっぽさがあるのが好みなので前後ともタイヤパターンが揃う*SCHWALBE* smart samを選んでみました。
太すぎず、細すぎずなサイズと見た目以上に転がるパターンの万能タイヤで、お値段がお手頃なのもポイント高し。
元々重量の重たいe-bikeなんかの取り回しのために掴める穴の空いた*WTB* DEVO w/pickup saddleですが、
スタンドを立てたり荷物を積んで重くなった車体を取り回したりとカーゴバイクでも大活躍してくれます。
ブレーキキャリパーはGROWTACのequal。
機械式のディスクキャリパーの中では抜群の引きの軽さと高い制動力で、ブルーラグでもあっという間に浸透しました。
ロードやグラベル、シクロクロス向きなショートプルのキャリパーですが、重量が増すカーゴバイクでも不安を全く感じないブレーキの効きなのでご安心を。
カラバリも豊富で今回は差し色にブルーを入れてみました。
仕上げに横長なrectangular milk crateをVOILE strapで止めたら完成。
このバイク試乗もOKなので、カーゴバイクとは思えない取り回しの良さと走った時の軽快さをぜひ味わってください!
こちらのブログでさらに詳しく解説しています。
built by 大地 (text by ダンカン)