Frame : | *surly* straggler frame (/54/700c)
| |
---|
Headset : | *phil* 1-1/8 headset (silver)
| |
---|
wheel : | *white ind* xmr hub × *astral* outback alloy (polish/700/32h)
| |
---|
Tire : | *fw* traveler tire (rust/700/38)
| |
---|
Handle : | *nitto* all road bar plus (sil/440)
| |
---|
Bar tape : | *berthoud* leather bar tape (brn)
| |
---|
Bar end : | *berthoud* race bar plugs (brn)
| |
---|
Stem : | *ritchey* classic c220 stem (sil/80)
| |
---|
Seat post : | *ritchey* classic zero seatpost (sil/27.2)
| |
---|
Saddle : | *berthoud* aspin leather saddle (stn/brown)
| |
---|
Brake lever : | *trp* rrl sr alloy road brake levers (black/silver)
| |
---|
Brake : | *equal* disc brake (post/black)
| |
---|
Crank : | *blue lug* rmc-ii multi speed crank (all sil/172.5)
| |
---|
Pedal : | *mks* sylvan gordito pedal (raw brass)
| |
---|
Seat Clamp : | *phil* seat post collar (silver/30.0mm) | |
初めて自転車を0から組むというオーナー様。
ご要望として普段の街乗りからちょっとした遠出までも行けちゃうような、そしていつかシングルギアにもするかもしれないとのことでギアードもシングルも対応出来ちゃう”Straggler”をチョイスしていただきました。
まずは、ギア付きで組ませていただいたのですがパーツ構成も初めてとは思えないほどの仕上がりに。
事前にお調べいただければパーツ決めの日も楽しくなりますよとお伝えし、当日には付けたいパーツも調べてくれていたりでぼくの予想を大きく超える予習具合でした。
実際にパーツをあてがったりして楽しいパーツ決めのお時間を過ごせていただけたのではいでしょうか。
ホイールはWHITE製のXMRのハブにASTRALのOUTBACKのリムを。
ハブは様々なブランドがある中、WHITE製の削り出しが美しい形状だったりラチェット音を実際に見たり聞いたりして一目惚れしていただき選んでいただくことに。
ハンドルは個人的にも愛用している上馬店タニさんが設計されたall road bar plusを。
日常使いにということだったので、幅は広すぎない440mm(Sサイズ)を選んで頂きました。
ドロップハンドルは持ち手の選択肢が多くなるので、意外と初めてでも慣れてしまえばすごく使い勝手が良いハンドルなのかなと思います。
その中でもこちらのall road bar plusは形状もすごく緻密に設計されており、握っていて手馴染みが良い不思議なハンドル。
まだ未体験の方にはぜひ一度使っていただきたいハンドルになっています。
サドル、バーテープ、そしてバーエンドはフランスの老舗ブランドであるBERTHOUD CYCLESのアイテムで統一感のある上半身に。
革モノって買ってからが始まりなので経年変化も合わせてお楽しみいただけるアイテムになっています。
いろいろなところへ行き、その土地をダイレクトに感じて貰い結果、自転車楽しいと思っていただけると組み手としては嬉しいです。
自転車ライフの報告、楽しみにしてます。
この度はオーダーいただきありがとうございました!
by カイセイ