Frame : | *SURLY* karate monkey bst frame&fork set
| |
---|
Front wheel : | *VELOCITY* blunt 35 rim × *KUWAHARA* diavolo v2 boost hub front
| |
---|
Rear wheel : | *VELOCITY* blunt 35 rim × *PAUL* disk word hub thru-axle
| |
---|
Stem : | *THOMSON* elite x4 stem
| |
---|
Handle : | *THOMSON* aluminium riser bar
| |
---|
Headset : | *CANE CREEK* 40. ZS44 tapered headset + 40. crown race (52/30)
| |
---|
Tire : | *TERAVAIL* ehline tire
| |
---|
Pedal : | *BLUE LUG* SHARK pedal
| |
---|
Cog : | *WHITE INDUSTRIES* eno single freewheel
| |
---|
Grip : | *ESI* racers edge grip
| |
---|
Saddle : | *WTB* silverado race saddle BL special
| |
---|
Seat Post : | *THOMSON* elite seatpost
| |
---|
Brake : | *EQUAL* post mount disc brake
| |
---|
Brake lever : | *DIA-COMPE* mx-2 brake lever BL special | |
家を出れば遊べるフィールドがすぐにあるという都内に住む身からすると何とも羨ましい環境にお住まいのお客様!
山を駆け回ったり、パッキングしてキャンプに行ったり、MTBコースで下りを思いっきり楽しんだりと、オフロード寄りの遊びをするならもってこいなkarate monkeyはご遠方から何度か通っていただき完成しました。
余計なものを取っ払ったシンプルな見た目とタフさを兼ね備えたシングルスピードで組むことは早々に決まったのですが、いずれギア付きにしたくなった時を考えて多段用のリアハブを始めは選んでいました。
ただ専用設計の割り切った漢らしさ、造形の綺麗さ、そして何よりMADE IN USAに惹かれてPAUL disk word hubに決定!
同じくMADE IN UASのVELOCITY blunt35とポリッシュカラーで合わせました。
フリーコグも抜かりなくWHITE INDUSTRIESで最近仲間入りしたカラーキャップのシルバーをチョイス。
72ノッチで細かなラチェット音と踏み込んだ時のダイレクト感はシングルスピードと相まって病み付きになります。
TERAVAILのタイヤのタンサイドに合わせてサドルもWTB silveradoのブラウンで。
あまりクラシックになり過ぎないようにとクランク周りはSHIANOのXTで合わせました。
ハンドル、ステム、シートポストはTHOMSONのブラックで統一。
シンプルなデザインで削り出しによる切削跡が美しいステムとシートポスト、絶妙なライズとバックスウィープのハンドルは僕も大好きな組み合わせです。
ブレーキは機械式ながら高い制動力と引きの軽さ、豊富なカラーラインナップで人気のEQUAL。
ショートプルながら余程激しい下りでなければMTBでも十分に止まれる制動力で、今後ハンドル周りのカスタムを見据えた選択です。
純正カラーのfools goldとポリッシュホイールのアメ車感漂う雰囲気とブラックで統一したモダンなパーツ類がうまくマッチした大人な遊びバイクに仕上がりました。
by ダンカン