PARTSLIST
| Frame : | *surly* midnight special | |
|---|---|---|
| Headset : | *chris king* inset7 | |
| Rim : | *velocity* blunt ss | |
| TIre : | *panaracer* new gravel king ss | |
| Handle : | *sim works* getaround bar | |
| Grip : | *esi* racers edge | |
| Stem : | *nitto* fw-31 | |
| Saddle : | *wtb* silverado race saddle bl special | |
| Seatpost : | *nitto* 65 | |
| Seatclamp : | *dkg* flip lock clamp | |
| Pedal : | *mks* gamma | |
| Rack : | *nitto* m-1b bl special × *wald* front 137 basket small | 

 
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                           
                 
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                      
愚者の黄金を名付けられたSURLYらしいネーミングの純正カラーリングミッドナイトスペシャル。
ウエンツ御大が乗っている前ロットの空手猿も同色、複数のモデルで同カラーが採用されるケースは地味に稀、
SURLYの面々も気に入っているカラーなんだろうなと勝手に思っています。
先祖にあたる廃盤モデル、Pacerの固有フォントデカールが採用されているのが個人的にアツさ感じるところで。
フラットバーにバスケットという日常に寄り添う構成ながら、週末の〜100kmのロングライドにもこれでトライ!という1台。
広義なロードバイクとして形作られた舗装路向きのこのモデル、ドロップバーでスピーディーな組み方をさせて頂くケースが多いですが、
スピード感とワイドなタイヤ幅を生かして今オーナーのようなカジュアルな出立ちながら日常から非日常まで活動的に楽しむバイクとしてうってつけなモデルになっています。
こちらのブログでさらに詳しく紹介しています。
by 一周