PARTSLIST
| Frame : | *MASH* steel | |
|---|---|---|
| Headset : | *CHRIS KING* nothreadset | |
| Wheels : | *GRAN COMPE* small track hub × *VELOCITY* deep-v rim | |
| Tire : | *PANARACER* pasela blacks plus | |
| Handle : | *NITTO* b809 cross riser bar | |
| Stem : | *SALSA* | |
| Grip : | *OURY* mountain grip | |
| Brake lever : | *SHIMANO* DXR mx70 brake lever set | |
| Brake : | *SHIMANO* DXR mx70 V-brake | |
| Crank : | *SRAM* omnium crankset | |
| Pedal : | *BL SELECT* RAT pedal | |
| Saddle : | *SELLE ITALIA* flite 1990 saddle | |
| Seatpost : | *THOMSON* elite setback seatpost | |
| Rack : | *MASH* front rack |


久々に固定ギアに乗りたくなって入社前からずっと乗っているSteelを組み直しました。
身長169cmでXSサイズに乗っていたのですが僕の体型だと小さいかも?と気になっていたのでこの機会にSサイズのフレームに載せ替え。結果サイズ感ピッタリで最高です。
パーツ類はそのまま使って、、、と思っていたのですが結局ハンドル周りはガラッと今の気分に変更。
幅630mmの日東のB809ライザーバーは近年トレンドの幅広ハンドルに比べると狭めですがこのぐらいが逆に乗りやすいしカッコいい。
OURYの派手色グリップはあの頃のトラックバイクのお約束。
オフロードもガンガンいけちゃうSteelですが、思いっきりシティーに振って32cのスリックタイヤで。
ギア付きの便利な自転車も所有していますが、結局何周回っても乗りたくなるトラックバイクは僕にとってやっぱり大切なジャンルの自転車だと再認識。
茶沢通りをスキッドしながら退勤するのが楽しいです。
こちらのブログでも紹介しています。
by サンバ