PARTSLIST
| Frame : | *SURLY*steamroller BLUE LUG CUSTOM PAINT by COOK PAINT WORKS | |
|---|---|---|
| Headset : | *CHRIS KING*nothread headset | |
| Wheels : | *H PLUS SON*archetype rim ×*GRAN COMPE*small hub | |
| Tire : | *SCHWALBE* marathon | |
| Brake lever : | *TEKTRO*rl-720 | |
| Crankset : | *WHITE INDUSTRIES*eno single speed crank | |
| Handlebar : | *NITTO*b812 | |
| stem : | *FAIRWEATHER*mt-31 | |
| Seat post : | *NITTO*s65 | |
| Saddle : | *WTB*silverado | |
| Seatclamp : | *SURLY* | |
| Front rack : | *SOMA*porteur rack |


SURLYの名作トラックフレームを「WORK」なニュアンスでカスタムビルド。通勤にもお買い物にも調子良い幅広フラットバーにSOMAのポーターラック。実際大きな荷物も運べるし、何も積んでない時も絵になる働くバイク。荷をくくるストラップの見せ方も参考になります。ドライブトレインは純アメリカ製WHITE INDUSTRIESのENOクランクにシングルフリーギアを。実質剛健で高精度。ジーッと大きめのラチェット音もこのバイクを構成する大事な要素になっています。鈍く光るガンメタリムにタフなschwalbeのタイヤ、って言うのもコンセプトにぴったんこ。
でもってミソはトップチューブに溶接された「ブレーキアウターの受け」。STEAMROLLERの弁慶の泣き所、リアブレーキのワイヤー取回し。コレがあるだけで劇的にバイクがまとまるんです。フレームビルダーREW10worksさんにお願いして塗装の前に溶接してもらいました。これからSTEAM ROLLERを組みたい方、今乗ってるSTEAMROLLERをカスタムしたい方にもお勧めしたい裏技です。