PARTSLIST
| Headset : | *shimano* hp-7410 dura-ace head set | |
|---|---|---|
| Rim : | *velocity* atlas | |
| Tire : | *ultradynamico* cava race | |
| Handle : | *nitto* b177 drop handlebar | |
| Brakelever : | *gran compe* bl08 | |
| Brakecaliper : | *paul* neo retro × *paul* touring canti | |
| Stem : | *nitto* technomic | |
| Bartape : | *blue lug* cotton cloth bar tape | |
| Saddle : | *brooks* b17 standard | |
| Seatpost : | *nitto* 83 | |
| Crank : | *blue lug* xmc | |
| Pedal : | *mks* allways | |
| Rack : | *nitto* campee 32f | |
| Dynamolight : | *SON NABENDYNAMO* Edelux II | |
| Shifter : | *RIVENDELL* S-2 |


来店前から心はこのバイクに決まっていたであろうオーナーさま。
心の愛機であるSURLY DISC TRUCKERをはじめツーリングバイクの選択肢をいくつかご案内させて頂きましたが、
お話ししながら、あぁ、もうこの方はRomanceurに心撃ち抜かれているんだろうなぁ、、、
と節々に感じCRUSTはUltraRomance御大のシグネイチャーであるRomanceur cantiを。
クラシカルなツーリングスタイルを踏襲したバイクであるこのバイク、
ブレーキはカンチブレーキでヘッドチューブ周りは細身、優しい乗り心地の1インチスレッド、そして各所エレガントなラグワーク。
カンチブレーキ自体がモダンなブレーキと比較するとどうしても制動力は上品なので、そこはしっかりと止まるPaulのカンチブレーキを入れて欲しいです!!!
とパーツ決めの前のタイミングで熱弁をさせて頂きました。
制動力を重視してVブレーキにして頂くというのも選択肢でしたが、やはりスタイル的な部分でカンチブレーキが似合うフレームだなとは思います。
やはりある程度フレームの種族と言いますか、性格のありようでどう組むと格好良くて調子良いのかというのは大筋固まってくるわけですが、Romanceurは特に勝ち筋が分かりやすいフレームな気がしています。
ギアシフトレバーはダウンチューブにピョコっと付くダブルレバーに、フロントギアは現代的には消えつつある3枚歯、そして極め付きのBROOKSのレザーサドル、
というのが直球ど真ん中的バイブスを醸して良いですねぇ。
こちらのブログでも紹介しています。
by 一周