| Frame : | *ALL-CITY* big block
| |
|---|
| Headset : | *PHILWOOD* 1-1/8
| |
|---|
| Wheel : | *PHILWOOD* pro h/f track hub × *MAVIC* open pro
| |
|---|
| Cog : | *PHILWOOD* 1/8 track cog
| |
|---|
| Tire : | *VITTORIA* randonneur classic
| |
|---|
| Handle : | *NITTO* for shred bar
| |
|---|
| Stem : | *NITTO* mt-32
| |
|---|
| Grip : | *ESI* racers edge
| |
|---|
| Brakelever : | *TEKTRO* fl-750
| |
|---|
| Brakecaliper : | *DIA-COMPE* brs101 long reach brake
| |
|---|
| Saddle : | *SELLE ITALIA* flite 1990 saddle
| |
|---|
| Seatpost : | *NITTO* 65
| |
|---|
| Crank : | *BLUE LUG* rmc track
| |
|---|
| Chain : | *HKK* new vertex
| |
|---|
| Pedal : | *MKS* mash stream wide
| |
|---|
| Toe strap : | *FAIRWEATHER* double strap
| |
|---|
| Frontrack : | *MASH* front rack
| |
|---|
| Frame pas : | *BLUE LUG* frame pad | |
スチールトラックバイクであるビッグブロック。
アルミのトラックフレームでUCI認可も受けているサンダードームとの2本柱でALL-CITYのトラックバイクはラインナップされているのですが、
こちらはALL-CITYひとつめのフレームとして世に産み落とされたブランドの象徴的なモデルです。
少し太めの32Cタイヤクリアランスでトラックバイクとしてのタイトなジオメトリーを持ち合わせた名フレームだと個人的には思います。
あとはヘネピン橋モチーフのリアエンドも象徴的。
ブランドのクローズと共に消えてしまうのが非常に勿体無いモデルだなと感じずにはいられませんね。
by 一周