| Frame : | *RIVENDELL*Susie w. longbolts/Wolbis Slugsto 
 |  | 
|---|
| Front wheel : | *SON NABENDYNAMO*delux dynamo hub × *VELOCITY*cliffhanger 
 |  | 
|---|
| Rear wheel : | *GRAN COMPE* ene road hub × *VELOCITY*cliffhanger 
 |  | 
|---|
| Tire : | *PANARACER* gravel king sk 
 |  | 
|---|
| Stem : | *NITTO* technomic stem 
 |  | 
|---|
| Handle : | *RIVENDELL* tosco bar 
 |  | 
|---|
| Grip : | *RIVENDELL* miesha's portuguese tree cork grips 
 |  | 
|---|
| Shifter : | *RIVENDELL* s-2 bar end 
 |  | 
|---|
| Brake : | *PAUL* motolite v-brake 
 |  | 
|---|
| Saddle : | *BROOKS* b17 flyer special 
 |  | 
|---|
| Seatpost : | *VIVA* seat post 
 |  | 
|---|
| Crank : | *SUGINO* alpina2 triple crank set 
 |  | 
|---|
| Pedal : | *MKS* gamma 
 |  | 
|---|
| Stand : | *PLETSCHER* double kickstand 
 |  | 
|---|
| Head light : | *SON NABENDYNAMO* edelux Ⅱ |  | 
|---|
            
                      
作り手サイドの気づきとか、発展って半歩先にあったりするものだと思うけど、ガスとスージーの兄妹が生まれた時には、まさにそれで、こりゃ東京ではオーバースペックかな?なんて思ったりもしました。
今はその人なりの付き合い方を見つけてくれてたり、決してオフロードという縛りにとらわれずに自由に楽しんでくれてる方がいらっしゃるのは嬉しいこと。
それはRIVの中に必ずコミュートって価値観が根付いてるからなんでしょう。
両極端の用途がグラデーションになってるのが、単にオフロードバイクとくくれない面白さに繋がっていると思います。
スージーはパイプのしなりやリズムを感じながら楽しめる妹の方。
ガスとの違いはヘッドチューブの造形だったり、パイプチュービングの選定が大きなところ。
次回の入荷でラストダンス?なんて噂があるけど、やっと馴染み始めただけに、ちょっと驚きだけど..!
気になっていただいてた方はこの前アップさせてもらったRivendellのモデルチャートだったり店頭で好きなスタッフ捕まえてお話してみたりして自分に合うか確認していただければと思います。