| Frame  :  | *RIVENDELL* platypus 
 |  | 
|---|
| Front Wheel  :  | *VELOCITY* atlas rim × *SON NABENDYNAMO* SON delux 
 |  | 
|---|
| Rear Wheel  :  | *VELOCITY* atlas rim × *ENE CICLO* road hub 
 |  | 
|---|
| Stem  :  | *NITTO* technomic 225 
 |  | 
|---|
| Handlebar  :  | *NITTO* LOSCO bar 
 |  | 
|---|
| Tire  :  | *GRAND BOIS* hetre 650B 
 |  | 
|---|
| Brake  :  | *DIA-COMPE* DC980 retro canti brake 
 |  | 
|---|
| Brake lever :  | *TEKTRO* FL750 brake lever set 
 |  | 
|---|
| Shifter :  | *RIVENDELL* S-2 bar end 
 |  | 
|---|
| Crank :  | *BLUE LUG* XMC crank set × *BLUE LUG* MX chainring guard 
 |  | 
|---|
| Rack  :  | *NITTO* m-18 front rack × *WALD* 137 basket 
 |  | 
|---|
| Saddle  :  | *BROOKS* b17 flyer 
 |  | 
|---|
| Grip  :  | *RIVENDELL* miesha's portuguese tree cork grips × *BLUE LUG* cloth bar tape 
 |  | 
|---|
| Stand  :  | *PLETSCHER* double kickstand 
 |  | 
|---|
| Head Light  :  | *SON NABENDYNAMO* Edelux II |  | 
            
                      
4代に渡ってステップスルーのDNAを受け継いで、”最も美しいバイク”と称されてるプラティパス。
しなやかで心地いいロングホイールベースと、悪路の道程も考えてのタイヤクリアランスなど、過去のステップスルーより規格面でブーストされて仕上がっています。
ラグドのフレーム造形の美しさは失わず、タフな頼れるやつ。
こちらのオーナー様は何台か自転車をお持ちになっていますが、中でもとびきり快適で心地良さを感じられるようにとプラッティを選んでいただきました。
リラックスして乗っていただけるように、とびきりスイープバックのかかったLOSCOと、オンロードコンディションでシルキーな乗り心地が印象的なGRANDBOISさんのHETREタイヤは僕もお気に入り。
バスケットスタイルでトリップというよりは日常気兼ねに使っていただけるまさにエブリデイバイクと呼ぶにふさわしい、気の良いバイクです。