| Frame : | *RIVENDELL* sam hillborne
| |
|---|
| Front wheel : | *VELOCITY* quil × *SON NABENDYNAMO* SON delux
| |
|---|
| Rear wheel : | *VELOCITY* quil × *PHILWOOD* 11-speed road hub
| |
|---|
| Tire : | *CONTINENTAL* terra speed
| |
|---|
| Handle : | *NITTO* rivendell albastache bar
| |
|---|
| Stem : | *NITTO* mt-10dx
| |
|---|
| Bar tape : | *BLUE LUG* cotton cloth bar tape
| |
|---|
| Saddle : | *BROOKS* b17
| |
|---|
| Pedal : | *MKS* RMX/sneakers pedal
| |
|---|
| Brake lever : | *SHIMANO* BL-R400
| |
|---|
| Shifter : | *RIVENDELL* S-2 bar end shifter
| |
|---|
| Front rack : | *NITTO* M-1B front rack
| |
|---|
| Rear rack : | *NITTO* rivendell R14 top rack
| |
|---|
| Light : | *BUSCH+MULLER*
| |
|---|
| Bag : | *SWIFT INDUSTRIES* bandito bicycle bag | |
再入荷の情報もあり、今の気分で、新調するところ新調してのバージョン5.5くらいかな?で、アップデートしました
闘魂再注入で、パワーにマネーにかけたのは、やはりホイール
フロントハブは、通勤=ダイナモで、必須科目。おかわりで2個目のSON NABENDYNAMO
リアハブは、ちょうど再入荷もあったPHILWOODのロードハブを、こちらもおかわり。
おまけにリムは、少しHeightありのVELOCITYはQuil rimを選んでみました。
タイヤ幅は40cのコンチネンタルよりTERRA SPEED、あとちょいと細くすればフルフェンダーもだったんですが、ひとまずこれで
カギや、雨具入れに先日のコレクションよりBANDITOを。防水性高めに軽いのも好きですが、RIVENDELLにはWAXが似合うと思ってます。
フロントには、WALDの137バスケットを。数年前に遊びに行ったサンフランシスコの銘店の記憶よりオマージュしてみました
長らくつかっているのはB352のアルバトロスバーと、RM016のマスタッシュバーが、ヒュー・ジョン・ハーの掛け声で合わさった、RM-017のアルバスタッシュバー
細かいところ、話せばキリないですね。
詳しくはこちらのブログで!!
by チューヤン