| Frame :  | *CRUST BIKES* lightning bolt single speed 
 |  | 
|---|
| Headset :  | *FAIRWEATHER* headset 1inch 
 |  | 
|---|
| Front wheel :  |  *VELOCITY* a23 rim × *SON NABENDYNAMO* SON delux 
 |  | 
|---|
| Rear wheel :  | *VELOCITY* a23 rim × *PHILWOOD* high flange track hub 
 |  | 
|---|
| Tire :  |  *GRAND BOIS* hetre 650B tire 
 |  | 
|---|
| Stem :  | *FAIRWEATHER* MT-31 side clamp stem 
 |  | 
|---|
| Brake lever :  |  *GRAN COMPE* gc202 brake lever 
 |  | 
|---|
| Brake  :  |  *DIA-COMPE* DC980 retro canti brake 
 |  | 
|---|
| Saddle :  |  *SELLE ITALIA* milano flite bonnie saddle 
 |  | 
|---|
| Seatpost :  | *NITTO* 83 seatpost 
 |  | 
|---|
| Crank :  | *BLUE LUG* RMC track crank set 
 |  | 
|---|
| Cog :  | *WHITE INDUSTRIES* eno single freewheel 
 |  | 
|---|
| Pedal :  |  *MKS* sylvan touring pedal 
 |  | 
|---|
| Bar tape :  | *BL SELECT* btp bartape 
 |  | 
|---|
| Fender  :  |  *VELO ORANGE* zeppelin fender Painted by COOK PAINT WORKS 
 |  | 
|---|
| Head light  :  |  *SON NABENDYNAMO* Edelux II 
 |  | 
|---|
| Bag :  | *ULTRA ROMANCE* fabio's abs |  | 
            
                      
クラストのモダンランドナーモデル「ライトニングボルト」。
その美しいシルエットと軽快な走り心地は、見て楽しい、乗って楽しいの個人的にはクラストのラインナップの中でも特に大好物なモデルです。
このライトニングボルトは今まで、ディスクブレーキモデル、カンチブレーキモデル、そして僕も所有してるブレークアウェイ(分割)シングルスピードモデルと派生が多いのも特徴的。
今回新たに入荷したのはブレークアウェイの無いシンプルなシングルスピードモデル。(ややこしい)
薄い紫のフレームカラーが好き嫌い分かれそうだけど僕はドストライク。ナイスカラー。
ブレークアウェイが無くなった代わりに特別な仕様になってる所がこちら。
フォーククラウンがまさかの名作クラウン【Pacenti P-B-P crown】が使われてるって事。
このPBPクラウン、ブルーラグだとBMCのモンスタークロスに使われてたり、今野さんの乗ってるOACのramblerに使われてたりします。
ハンドメイドビルダーにも愛される名作クラウンって訳です。
僕にとってはこのクラウンが使われてるってだけで購買意欲をそそられる訳ですね。
ランドナーバイクが背景にあるのにシングルスピードって仕様の時点でへそ曲がりなんでパーツ構成は王道を意識して。ワイヤーが上だしのブレーキレバーは *GRAN COMPE* gc202 brake lever。
「気軽に乗れるランドナー」がテーマなのでラックレスでハンドルバッグのみで。
丁度良い大きさと値段の*ULTRA ROMANCE* fabio’s absにスマホとサイフ、カメラやる人はカメラでも入れてあそこまで行って帰って来ようみたいな、ただ走るだけの小学生男子みたいな乗り方をして欲しい。
最近は自転車×〇〇みたいなのも多いですが、ふらっと走りに行って自販機でコーラ飲んで帰るみたいなのも良いよねって思ったり。このフレーム見て思ったり。
因みに変な色のバーテープは僕がバイクを組む時に参考にしてる海外のサイクリストの人が使ってるのを見て、カタログから探してワガママ仕入れして貰ったお気に入りです。
Flite × nitto83のサドル周りも僕のお気に入りの組み合わせ。
FLITEは *SELLE ITALIA* milano flite bonnie saddleで遊び心をプラスして。
SON deluxとPHILWOOD H/F track hubの最強コンボを贅沢に。
トラブルの少ないシングルスピードのメリットを更に加速させるチョイスをしてみました。
42Bの安心感と軽量さで、快適な乗り心地が魅力的な *GRAND BOIS* hetre 650B tireを。
前からホワイトカラーが気になってたのでこの度チャレンジ。
フレームカラーとの相性も良かったと思ってるんですがどうでしょう?
先程からチラチラ見えてるフェンダー。
折角自由に展示車を組んでもいいよーって事だったので、いつもと違うことしたいなーって思ったので今野さんの力を借りてカスタムペイントして貰いました。
お任せで!っていう無茶ぶりにも120点で返してきてくれる今野さんに脱帽。
全部塗らないでフェンダーのラインだけで表現するってとってもエッチですね。
因みにベースになってるフェンダーは*VELO ORANGE* zeppelin fender。ご参考までに。
試乗した感想はライトニングの乗り味そのままにシングルスピードの気楽さ、ラフさが加わった最高フレーム。
楽しくてニヤニヤしちゃいますね。
もうバレてるかもですが僕の欲しいを完全に詰め込んだバイクです。
もうこのまま僕が欲しい、職権乱用バイクです。