| Frame : | *SURLY* straggler Painted by COOK PAINT WORKS 
 |  | 
|---|
| Rim  : | *VELOCITY* blunt ss rim 
 |  | 
|---|
| Tire : | *TERAVAIL* cannonball tire 
 |  | 
|---|
| Handle : | *NITTO* LOSCO bar 
 |  | 
|---|
| Stem : | *NITTO* FW-31 stem 
 |  | 
|---|
| Grip : | *RIVENDELL* miesha's portuguese tree cork grips × *BLUE LUG* cotton cloth bar tape 
 |  | 
|---|
| Seat post : | *NITTO* S65 seatpost 
 |  | 
|---|
| Pedal : | *MKS* gamma 
 |  | 
|---|
| Headset : | *PHILWOOD* 1-1/8 headset 
 |  | 
|---|
| Brake : | *PAUL* klamper post mount disc calliper 
 |  | 
|---|
| Shifter : | *RIVENDELL* S-2 bar end shifter 
 |  | 
|---|
| Brake lever : | *DIA-COMPE* MX-2 
 |  | 
|---|
| Crank : | *BLUE LUG* RMC-Ⅱ multi speed crank × *BLUE LUG* MX chainring guard 
 |  | 
|---|
| Brake housing : | *NISSEN* 
 |  | 
|---|
| Stand : | *BL SELECT* greenfield kick stand 
 |  | 
|---|
| Rack : | *NITTO* rivendell 52F basket rack |  | 
|---|
            
                      
エブリデーバイクのお手本のようなストラグラー。
Cookで塗ったピーナツバターに、無理ない乗車姿勢と目線の高さを叶えてくれるロスコバーと日東製の美しいクロモリステム。
負荷がかかりやすく、安全性も高くありたいヘッドとブレーキには、USメイドのPhilとPaul。
やっぱセンタースタンドも毎日の暮らしには必要で、フロントラックを付けておけば、ポンとカゴを乗せるのも簡単だし、もちろんゴム紐で縛るだけでも問題なし。
少し太めのタイヤは乗り味を優しくしてくれるし、荒れてても濡れてても気にせずペダルを回わさせてくれる。
コルクグリップやレザーサドルの経年変化も楽しみですね。
日々の自転車は乗りやすくなかったら正義じゃなくて、便利であること、乗りたくなる愛らしさもとても大切。
そして乗る日々が劣化じゃなくて味や馴染みとなるならこんないいことはないし、電化製品のような乗り物とはまったく真逆のタイムライン。