| Frame : | *SURLY* cross check
| |
|---|
| Headset : | *CHRIS KING* nothreadset
| |
|---|
| Wheel : | *H PLUS SON* the box rim × *VELO ORANGE* road hub
| |
|---|
| Tire : | *PANARACER* gravel king
| |
|---|
| Handle : | *NITTO* LOSCO bar
| |
|---|
| Stem : | *NITTO* MCR22 stem
| |
|---|
| Saddle : | *BROOKS* b17 standard
| |
|---|
| Seatpost : | *NITTO* S65 seatpost
| |
|---|
| Crank : | *VELO ORANGE* single ring crankset
| |
|---|
| Pedal : | *MKS* promenade pedal
| |
|---|
| Brake : | *DIA-COMPE* DC980 retro canti brake
| |
|---|
| Brake lever : | *DIA-COMPE* mx-2 brake lever BL special
| |
|---|
| Shifter : | *RIVENDELL* S-2 thumb shifter
| |
|---|
| Rack : | *NITTO* m-18 front rack × *WALD* 137 half basket
| |
|---|
| Grip : | *ESI* racers edge grip × *BLUE LUG* cloth bar tape
| |
|---|
| Skewer : | *VELO ORANGE* grand cru quick release
| |
|---|
| Housing : | *NISSEN* | |
リーバイス 501、コンバース オールスター、サーリー クロスチェック。
そこから入って、そこに戻る。
どのジャンルにも、そんな定番というものがあるんだろうなと思います。
しかもアメリカもんが多いというのは、僕らが単にアメリカ好きだからなのか、偏見なのか。
ゴリゴリに組むより、多少気を抜いて組んだ方が調子いいと思います。
まかせてもらえたらうまくやりますね。
先日ブルーラグのYouTubeにアップされた、ウエンツの「一周まわって今組むクロスチェック」も最高です。
よかったらチェックしてみてください。