| Frame : | *SINGULAR CYCLES* peregrine
| |
|---|
| Rear Wheel : | *VELOCITY* atlas rim × *VELO ORANGE* disc hub
| |
|---|
| Tires : | *FAIRWEATHER* for cruise tire
| |
|---|
| Handle : | *NITTO* rivendell b357 choco bar
| |
|---|
| Stem : | *NITTO* MT-31 side clamp stem
| |
|---|
| Seatpost : | *NITTO* S65 seatpost
| |
|---|
| Saddle : | *BROOKS* b17 standard
| |
|---|
| Brake : | *TRP* spyre
| |
|---|
| Brake Lever : | *DIA-COMPE* mx-2 BL limited brake lever
| |
|---|
| Crank : | *BLUE LUG* RMC-II multi speed crank
| |
|---|
| Front Rack : | *NITTO* M-1B BL special front rack
| |
|---|
| Rear Rack : | *NITTO* rivendell big back rack 33R
| |
|---|
| Pedal : | *MKS* PAMBDA pedal
| |
|---|
| Grip : | *BLUE LUG* cotton cloth bar tape
| |
|---|
| Headset : | *PHILWOOD* 1-1/8 headset
| |
|---|
| Head Light : | *SON NABENDYNAMO* Edelux II
| |
|---|
| Housing : | *NISSEN* | |
なんだか付き合い方がわかってきたペレグリン。
イギリス本国ではドロップハンドルで組まれてる車体が多い気がしますが今回は、コミューティングが似合う仕様にて。
アドベンチャーしなくてもこんな感じで、カジュアルに組んでもらうのが代々木公園的にはおすすめかもです。
フロントリアのキャリアをしっかりと。
実用性の追求とシングルスピードの造形美をエキセントリックBBの恩恵を受けながらクリーンに実現。
これは、たたまたまなのかもですが、某英国車の配色をオマージュしてるように感じるのは天然か、確信犯か。