PARTSLIST
| Frame : | *SURLY* cross check Painted by COOK PAINT WORKS | |
|---|---|---|
| Headset : | *CHRIS KING* nothreadset | |
| Rims : | *VELOCITY* a23 rim | |
| Tire : | *PANARACER* gravel king | |
| Handle : | *NITTO* m137 dirt drop bar | |
| Stem : | *NITTO* UI-12 ahead stem | |
| Saddle : | *SELLE ITALIA* flite 1990 saddle | |
| Seat Post : | *NITTO* S65 | |
| Bar tape : | *VELO ORANGE* rubbery handlebar tape | |
| Pedal : | *MKS* gauss pedal | |
| Bag : | *SWIFT INDUSTRIES* kestrel handlebar bag × *SWIFT INDUSTRIES* side kick pouch |


説明不要の名作フレーム。
メカそれぞれですが東京という街で長く快適に自転車生活を始めるなら?という問いには僕はこのフレームの名前を必ず出します。
昔ロードバイクを乗っていたオーナー、久々に自転車をとオーダーしてくれました。
昔乗ってたロードの様な前傾ポジションは必要ないし、細過ぎるロードタイヤも街乗りでは不要。
でも、マッタリ過ぎなくてちゃんとキビキビ走るのはクロスチェック。
ちなみにオーナーはオートバイも乗る方ですが、統計的にバイク乗りは自転車のカスタムもお上手な方多し。
コロナで手に入らないハイテクコンポではなくリーズナブルで修理もしやすい2×9のコンポをバーコンにて。
長くぼろぼろになるまで乗って欲しいです。