Frame : | *RIVENDELL* platypus
| |
---|
Wheels : | *VELO ORANGE* road hub × *PACENTI* brevet rim
| |
---|
Handle : | *NITTO* rivendell b910 choco-moose bar
| |
---|
Tire : | *SIM WORKS* volummy 650b tire
| |
---|
Brake : | *PAUL* motolite V-brake
| |
---|
Brake lever : | *TEKTRO* FL750 brake lever set
| |
---|
Crank : | *WHITE INDUSTRIES* eno single speed crank × *WHITE INDUSTRIES* bash guard ring
| |
---|
Front Rack : | *NITTO* rivendell 52F basket rack × *WALD* 139 half basket
| |
---|
Pedal : | *SIM WORKS* bubbly
| |
---|
Grip : | *RIVENDELL* miesha's portuguese tree cork grips × *BLUE LUG* acrylic cloth bar tape
| |
---|
Shifter : | *RIVENDELL* S-2 bar end shifter
| |
---|
Stand : | *BL SELECT* greenfield kick stand | |
こちらのオーナー様も入荷日の翌日かな?来て頂いてとりあえずフレームを!って事でご決断頂き、ゆっくり組み立ての運び。
この度、無事納車となりました。
う〜ん。やっぱりヘッドチューブ周りは脳汁がドバッて出ますね。
お持ち込み頂いたPAULのMOTOLITEはどちらも今では珍しいカラーリングだったので折角ならと左右テレコに。
それに合わせてコラムスペーサーにアドリブを。
この辺のアドリブって担当メカニックとしては、気に入って貰えなかったら。。。なんて納車日当日はドキドキしてるんですけど、今回は気に入って頂けてホッとしました。
マジでいつぶりか分からないくらい久しぶりに入荷した *RIVENDELL* miesha’s portuguese tree cork grips。
フレーム購入時は欠品してたんですが、組み立て中に来たもんだから、折角ならと採用。
バーテープと合わせてニスを塗って強化。
今回のオーナーさんは若い方だったんですが、ピストバイクからのRIVENDELLというバイク遍歴。
当時使っていたチョコムースを抜いて持って来てくれました。
BLUELUGのステッカーが貼ってあってハンドルや以前の愛車に愛着があるのを感じたので剥がさずにそのままでお取り付け。
バーエンドシフターを意識したこのグリップはとってもRIVENDELLらしくて好きです。
勿論シフターもRIVデザインのS-2レバー。
カモノハシは哺乳類なのに卵から生まれるんですよ。
プラティパスのせいでいつかオーストラリアでカモノハシみたい欲に駆られてます。
愛しの集合ステー。
ステップスルーならではの、シートチューブとトップチューブの交差点が愛くるしい。
この角度だと分かりにくいけど、今思えば買っておけば良かったシリーズ。
BROOKS×VANSのサドル。
これはずるい。しかも以前から使い込まれていて、色が濃く、テリ感がすげー良い感じ。とても綺麗に育てましたねって拍手したいぐらい。
この辺からもバイクへの愛着が感じられて、今回のRIVもきっと大事にして貰えるんだろなーとシミジミ。
名古屋の出身って事だったので敬意を込めてSIMWORKSのアイテムを。
ピーナッツバターサイドのVOLUMMYは艶の出た、BROOKSやニスを塗ったコルクグリップともハマってますね。
ついついMAXクリアランスまで太いタイヤ入れがちですが、プラティパスに対してこの1.9インチは後々フェンダーを取り付ける事になっても大丈夫な太さ。むしろプラスフェンダーならこれが確かMAXクリアランスのはず。
勿論フェンダーの事を考えなければもっと太いマウンテンタイヤも履けるのでジャングルステップスルーにも今回のようにシティクルーズとしても組めちゃうのがプラティパス。
気付いたら週8乗ってるやつ。
説明しているうちに僕が欲しくなってきたので、僕も首を長くして再入荷を待とうと思います。
入荷台数も少なくて、組む側としても中々無いチャンスを下さってありがとうございました!
バッチシなアッセンブルをして頂いたので、メカニックとしても楽しい時間を過ごせました!
あとはバッチリ組み立てので、目一杯楽しんで頂けたら幸いです。
by デジタル