PARTSLIST
| Frame : | *SURLY* pack rat Painted by COOK PAINT WORKS | |
|---|---|---|
| Headset : | *CHRIS KING* nothreadset | |
| Wheels : | *VELOCITY* nobs rim × *SHIMANO* | |
| Tires : | *FAIRWEATHER* dirt lander tire | |
| Crankset : | *VELO ORANGE* grand cru fluted single crankset | |
| Brakes : | *DIA-COMPE* DC980 retro canti brake | |
| Brake Levers : | *DIA-COMPE* SS-6 brake lever | |
| Handlebar : | *VELO ORANGE* klunker bar | |
| Stem : | *NITTO* UI-75 stem | |
| Saddle : | *BROOKS* flyer standard | |
| Seat post : | *BL SELECT* slit seatpost | |
| Rack : | *NITTO* m-18 front rack | |
| × *WALD* 137 basket : | ||
| Pedal : | *MKS* RMX pedal | |
| Stand : | *BL SELECT* greenfield kick stand | |
| Head light : | *BUSCH+MULLER* lumotec LYT T senso plus |


ため息出るくらいカッコいい。古き良きアメリカ感があるルックスが自分的にどストライク。
ガッチリな見た目のハンドルをお選び頂いたのに、その他のパーツ選びでスッキリした印象になるなぁと、発見だらけの一台でした。
白いタイヤ、シルバーのパーツで纏めた事で、見た目に軽さが出たからなのかなと思っています。
グリップ、サドルなどはお客様が色を選んでくれたのですが秀逸。オシャレです。
WALDのカゴもそのイケてる全体の佇まいに柔らかなアクセントを。
この少しマッチョな見た目に同居する日常感が、良い意味で違和感をプラスしてくれています。
カゴと同様、ハブダイナモのライトも日常使いのバイクに調子の良い装備の一つ。
疲れて帰る夜道で、突然ライトの電池切れてゲンナリする事がないのはだいぶ助かります。
26インチホイール、改めて乗ったら程よい大きさだよなーと最近しみじみと感じています。
700cや650bと比べたら進み心地は少しまったりですが、このホイールサイズならではの小気味の良さは唯一無二です。
都内で通勤とお散歩で使うなら、ギア比をちょうど良く選べば意外とシングルギアでも難なく走れます。
日常使いの最高の相棒を作る手助けさせて貰いつつ、あー、やっぱりSURLYって良いよなぁって組みながら思った1台でした。
by カネやん