PARTSLIST
| Frame : | *CRUST BIKES* romanceur | |
|---|---|---|
| Headset : | *SHIMANO* dura-ace head set | |
| Wheels : | *VELOCITY* cliffhanger rim × *PHILWOOD* 11-speed cx hub | |
| Tire : | *PANARACER* gravel king 650B tire | |
| Crankset : | *SUGINO* mighty tour × *AARN* narrow wide chainring | |
| Handlebar : | *NITTO* m137 dirt drop bar | |
| Brake : | *PAUL* touring canti brake × moon unit | |
| Shifter : | *GEVENALLE* | |
| RD : | *GEVENALLE* | |
| Saddle : | *BROOKS* cambium | |
| Seat Post : | *NITTO* S65 | |
| Pedal : | *MKS* XC-III bear trap pedal | |
| Skewer : | *PHILWOOD* quick release skewer |


急ぎすぎないバイク、行ける場所を広くするバイク、モノを運べるバイク、CRUSTが作るフレームは程よくどの使い道にもマッチします。
今回選んで頂いたフレームはROMANCEUR(ロマンサー)。紛う事なきツーリングバイクのその形です。
ラック、フェンダー、ボトルケージのマウントもこれでもかってくらいに付いています。
かれこれ4〜5年前にシクロクロスのレースで走ってみたい、でも日常使いでも機敏なバイクが欲しいと組んでくれた、無駄を削ぎ落して速さに集中できるレースフレームとは真逆の作りですが、実は付くパーツの規格は共通だったりします。
ブレーキの方式やハブのエンド幅などは以前乗っていたシクロクロスと同一。
今まで使っていたパーツがそっくりそのままスムーズに移せました。
乗り心地はやはり以前のシクロクロスとは別物。もう少し日常に寄り添ったフィーリングを体感してくれた様子。
CRUSTはどのモデルも、伝統に沿った形ながらどこか違和感(良い意味で)を感じる乗り心地を感じます。
SURLYやALL CITYなどでも似た使い道のフレームがありますが、またそれとも違った感じ。
自分が持っている最近出番の少ないバイクの規格、サイズなどを調べてみて、
なんか実はずっと気になっていたあのフレームと比べたりすると、もしかしたらミラクルフィットな素敵な出会いがあるかも。
移し替える器選びは楽しいですよという内容でした。
by カネやん