PARTSLIST
| Frame : | *CRUST BIKES* canti brake lightning bolt | |
|---|---|---|
| Headset : | *SHIMANO* dura-ace head set | |
| Tire : | *PANARACER* gravel king SS | |
| Brake Lever : | *GRAN COMPE* | |
| Crank : | *SUNXCD* | |
| RD : | *SHIMANO* ALIVIO | |
| Brake : | *PAUL* touring canti | |
| Handlebar : | *NITTO* | |
| Stem : | *NITTO* tallux | |
| Saddle : | *BROOKS* b17 standard | |
| Pedal : | *MKS* RMX pedal | |
| Bar Tape : | *BLUE LUG* acrylic cloth bar tape | |
| Front rack : | *NITTO* m-18 front rack × *WALD* 137 half basket |


ガッツリツーリングというよりかは、カジュアルに。時々ツーリングだったり林道走りに行きたい。という感じのご要望だったかと思います。
ドロップハンドルよりも、ひょいっと日常で使いやすいけど、マルチポジション(握るところが変えやすい)で長距離も行けるようにと、少し前からマイブームのプロムナードバーにブラケットレバーのスタイル。
こちらはB352アルバトロスより落差が少し大きいB303 GANDERバー。下向きで付けるとそこそこ低くなるから首長のステムで使い易いポジションに。
このクイルステムの首が長く出ているのがウィアードでオツなのです。
ドライブトレインは、とびきり線の細いツーリングクランクで2×9スピード。
気張らない程よいチョイスで好感度高いです。
カッコつけない外し。的に選んだタイヤはGRAVEL KING SS 48mm。
少し前に出た中間的グラベルタイヤで、パターン程よく、飾りっけのない感じ。天邪鬼揃いのメカニックに人気のタイヤです。
ブラウンシャンパンの華やかなカラー(めちゃくちゃ良い色ですよね!)なので、少し差し色入れつつ、落ち着いた感じで僕の好みに組ませていただきました!
個人的にはシルバーパーツの色味が、輝きがにぶいパールシルバーで統一できているところ、誰も気にしないかもですけど、お気に入りポイントの一つですね〜
ガシガシ乗って楽しんでもらいたいです!
by セント