トラックバイクに乗りはじめてから約七年、その間に様々な車種に乗ってきたのですが、ほとんどの自分のバイクはこのチェーンでした。

過酷な競輪競技への使用が認可されていることによる耐久性と乗り味への信頼感がその理由の一つです。

HKKチェーンの歴史は遡ること1910年、前身の企業が国内初の鋳物チェーンの生産を開始したことに始まります。

(ゼクサスチェン株式会社様HP電子カタログより)

その昔は報國チエンという名前で、HKKはこの当初の名前が由来です。

現在は工業用チェーン全般を製造する企業の一部門として、積み重ねられた歴史に裏打ちされる高いクオリティで今もなお作り続けられています。

瞬間的に爆発的なパワーによる負荷が掛かる競輪競技用の自転車部品の中でも、パワー伝達の要となるチェーン。

他の競輪認可部品(いわゆるNJS認定品)にも言える事ですが、公営競技であるが故に担保されなければならない耐久性と公平性を兼ね備えた製品クオリティが認められているというだけもでこのチェーンを使う理由になるのですが、それだけでなく単純にこのチェーンの見た目も好きです。

三種類あるvertexチェーンですが、自分は特にシルバーが好きです。

どんなバイクにも合わせやすく、メッキ処理された上質なシルバーとブラックの組み合わせがバイクの足回りを引き締めてくれます。

消耗品なので軽視されてしまいがちなチェーンですが、ここに拘ることでバイク全体の雰囲気が大きく変わります。

乗り心地・耐久性・見た目、しっかり拘りたい方にはこのチェーンがオススメです。