Frame : | *RIVENDELL* platypus
| |
---|
Front Wheels : | *SON NABENDYNAMO* SON delux BL special × *VELOCITY* cliffhanger rim
| |
---|
Rear Wheels : | *ENE CICLO* road hub rear × *VELOCITY* cliffhanger rim
| |
---|
Tire : | *PANARACER* new gravel king SS
| |
---|
Handle : | *NITTO* rivendell b910 choco-moose bar
| |
---|
Grip : | *OURY* V2 grip
| |
---|
Crank : | *VELO ORANGE* grand cru 110 fluted triple crankset
| |
---|
Brake : | *SHIMANO* DXR mx70 V-brake
| |
---|
Brake lever : | *DIA-COMPE* mx-2 brake lever BL special
| |
---|
Saddle : | *BROOKS* cambium C15
| |
---|
Rack : | *nitto* m-1b bl special front rack
| |
---|
Light : | *SON NABENDYNAMO* Edelux II upside down | |
セカンドバイクとしてゆっくり街を流せるようにオーナーさんが選んだバイクが*RIVENDELL*のplatypus。
ミキスト形状の優しそうなルックスのフレームですが、リアステーの剛性が高くて乗ってみると意外と進みの良い、ある意味期待を裏切られる自転車です。
ハンドルはRIVENDELLがNITTOさんに別注したブルームースタイプのchoco-moose bar。
全体的にシルバー系のパーツで纏めてRIVENDELLマナーに沿ったアッセンブルですが、
リムはあえて黒色のものをチョイスしたり、サドルは以前ロードバイクで使っていたものを流用していたり、程よく自分なりのテイストを取り入れているのが良いですね。
フロントホイールはハブダイナモ仕様にして、ライトの充電が必要の無い日常使い特化型にしています。
こういうタイプの自転車って一般的には伝わりにくいジャンルの自転車だったりするんだけど、自転車を長く乗れば乗るほど必ず必要に感じるんですよね。
更に言うとRIVENDELLというブランドの中にも色んなモデルがありますので、是非お店で違いを訪ねてみて下さいね。
by コロ