*LOW BICYCLES* lowkey track standard
*LOW BICYCLES* lowkey track standard
*LOW BICYCLES* lowkey track standard
*LOW BICYCLES* lowkey track standard
*LOW BICYCLES* lowkey track standard
*LOW BICYCLES* lowkey track standard
*LOW BICYCLES* lowkey track standard
*LOW BICYCLES* lowkey track standard
*LOW BICYCLES* lowkey track standard
*LOW BICYCLES* lowkey track standard
*LOW BICYCLES* lowkey track standard
*LOW BICYCLES* lowkey track standard
*LOW BICYCLES* lowkey track standard
*LOW BICYCLES* lowkey track standard
*LOW BICYCLES* lowkey track standard
*LOW BICYCLES* lowkey track standard
*LOW BICYCLES* lowkey track standard *LOW BICYCLES* lowkey track standard *LOW BICYCLES* lowkey track standard *LOW BICYCLES* lowkey track standard *LOW BICYCLES* lowkey track standard *LOW BICYCLES* lowkey track standard *LOW BICYCLES* lowkey track standard *LOW BICYCLES* lowkey track standard *LOW BICYCLES* lowkey track standard *LOW BICYCLES* lowkey track standard *LOW BICYCLES* lowkey track standard *LOW BICYCLES* lowkey track standard *LOW BICYCLES* lowkey track standard *LOW BICYCLES* lowkey track standard *LOW BICYCLES* lowkey track standard *LOW BICYCLES* lowkey track standard

*LOW BICYCLES* lowkey track standard Size : 53

こちらはお持ち込みのフレームをお手持ちの余りパーツを使って組んだ一台。RADだけどSOLID。

LOWには今リーズナブルなラインが存在していて、LOW-KEYという使用パイプや溶接や仕上げ、細部パーツが異なった廉価品があります。

僕らのお店では残念ながらお取り扱いのない物になるのですが、やっぱりLOWって感じでカッコよかったから紹介させてください。

勿論アメリカメイドで創始者のANDREW LOWが製作しているし、仕上げ処理も大量生産のフレームなどに比べても全然綺麗。

乗った感じもやっぱLOWだぜ!!っていう尖った走り心地は変わらず。

こんなの作ったらグレード高い方が売れなくなっちゃうじゃん!!何してんだよー!!と思っていたんだけど、

作り手のアンドリュー曰く、安価になった分、作業効率化を求めて作ったから、仕上げや複雑なパイプワークは排除しているとの事。

確かに僕らのお店で在庫しているKEYではないフレームと比べ、溶接部は確かに簡略化されてて、パイプも微妙に違う。

パイプを複雑に潰したり窄ませたりの加工がないから、材料そのままのパイプを繋げた感じ。それでも全然魅力は落ちて無いんだけどね。困っちゃうぜ。

そのKEYシリーズの中で今回TRACKモデルがピットイン。車も自転車も速いのが好きなお客様だったのでこのチョイスは間違っていなかったですよ。

「FULCRUMのフロントホイールが余っているんですよね…。」というお話があって、収めどころがこのフレームになるとは…。

そのホイールに合わせてリアホイールを組んだので、見た目のチグハグ感もほとんど無し。

速い系パーツの和モノといえばDURA-ACE。アメリカのフレームに入っていると逆に現地の人が乗ってる感が出て好きです。

久々にDURA-ACEのトラックハブに乗りましたが、この見た目でがっしりしているしベアリングの滑らかさが際立つ。

カップ&コーン仕様のベアリングユニットだからメンテナンスのしがいもあるし、回転性能を突き詰めるのもやっぱ楽しい。

クランクも同じくで、スクエアテーパーBB仕様のfc-7600型を。カキンカキンのフレームに少しだけマイルドさを持たせてくれました。

ブレーキもシマノのULTEGRAを。ロードバイクに慣れ親しんできた方なのでこういうところも抜かりなく。ストッピングパワーはロードキャリパーの中でも定評があります。

タイヤはGATOR SKIN。このタイヤ、一度はいちゃうと中々抜け出せない。(自分もその一人。)グリップ感もだけど、耐久性もフォールディングタイヤの中だったらずば抜けて良いです。

ステム、ハンドル周りはNITTO。ここもTHOMSONに浮気せず日本製で揃えているのが素敵です。

ライザーバーで乗るアルミフレームは剛性感からか、達漕ぎでもがいた時に自転車自体をハンドルでブン回してる感じがヒリヒリポイント。

はえ―バイクを乗ってるぜ感が際立ちます。(個人の感想です)

地味ですがヘッドパーツはCHRIS KINGのDROP SET。モデルによってフォークの下ワンサイズが違うので注意を。

ブレーキレバーはVELO ORANGE。シングルギアバイクにシュッとしたレバーを付けるだけでスマートさが際立つので自分も大好きなパーツです。

ここまでくるともう意地ですね。サドルはFIZIKですがシートポストも日東製。

ペダルとストラップもMKSでMADE IN JAPANを主張します。LOWと同郷のMASHモデルで揃わすのも文脈がしっかりしていて渋い。

LOW BICYCLESの始祖モデル故に、純粋なスピード感を楽しめるバイク??そんな風に感じます。

漕いだ分だけ進む。めっちゃ速く。それをフレームの素材と設計と隠し味で最大限まで引き上げてくれている自転車だなー

by カネやん

PARTSLIST

Frame : *LOW BICYCLES* lowkey track standard
Headset : *CHRIS KING*
Rear wheel : *SHIMANO* dura-ace small track hub × *VELOCITY* a23 rim
Tire : *CONTINENTAL* gatorskin tire
Crankset : *SHIMANO* dura-ace track crank
Cog : *EURO ASIA* superstar track cog
Chain : *HKK* new vertex track chain
Handlebar : *NITTO* for shred bar
Stem : *NITTO* ui-25 stem
Brake Lever : *VELO ORANGE* cru brake lever
Seat Post : *NITTO* S65
Seat Clamp : *THOMSON*
Saddle : *FIZIK* antares
Grip : *ESI* racers edge grip
Peddal : *MKS* MASH stream pedal × *MASH* nylon double toe clips × *MASH* MKS × MASH leather double toe straps

BUILT BY

BLUE LUG 幡ヶ谷

BLUE LUG HATAGAYA

東京都渋谷区幡ヶ谷2-32-3
TEL:03-6662-5042

Google Maps Blog