Roadini
- Steel Road Bike -
Roadini ロディーニ
¥ 220,000 (フレームセット/税込)
Roadiniは万能で、全天候型の”ロードバイク”です。
といってもRivedellの考える”ロードバイク”は競技用とは異なり、より快適で、より安全で、より便利で、より美しく、用途の広いバイクです。
それを叶える要素の一つとして、一般的なロードバイクより太いタイヤを履くことができます。28mmから42mmまでのタイヤに対応し、かつフェンダーのクリアランスも確保しています。(現代のほとんどのロードバイクは、フェンダーが入り込む余裕もなく、28mmのタイヤが最大になっています)
舗装路はもちろん、荒れたアスファルトから多少の未舗装路やダートまで走ることができます。
Rivendellのラインナップの中では少し珍しく、他モデルが叶えるような積載量には向きませんが、リアキャリアやサドルバッグで必要な持ち物を十分に運ぶことができます。
また、一般的なバイクに比べると独特なジオメトリーは、最新の競技ロードバイクに慣れていない人に向けて作られています。ですが、もしあなたが”Rivendellポジション”ではなく、低めのドロップバーを設定して”ロードバイク”として乗ることが目的なら、1サイズ下げて選ぶのもいいでしょう。それでもRoadiniは、典型的な現代の競技バイクよりも快適です。
舗装された”街”でメインに乗る人や、未来あなたが所有するRivendellのバイクに”軽快さ”や”スピード感”を期待するなら、是非このRoadiniを選んでいただきたいです。
Geometry
サイズ Frame Size |
47/650B | 50/700c | 54/700c | 57/700c | 610/700c |
---|---|---|---|---|---|
トップチューブレングス *ホリゾンタル換算 (センター - センター) (mm) Toptube Length |
515 | 552 | 565 | 590 | 605 |
ヘッドアングル Headtube Angle |
77° | 77.8° | 78° | 78.5° | 78.5° |
チェーンステー長 (mm) Chainstay Length |
450 | 445 | 450 | 455 | 460 |
BB下がり (mm) BB Drop |
67 | 75 | 75 | 75 | 75 |
シートチューブアングル Seattube Angle |
72.5 | 72.5 | 72.5 | 72 | 72 |
ホイールサイズ Wheel Size |
650b | 700c | 700c | 700c | 700c |
タイヤクリアランス(最大) Max Tire |
650b×40mm | 700c×42mm | 700c×42mm | 700c×42mm | 700c×42mm |
Peak's Review
見た目が細身なフレームが好きということもあり、数あるモデルからRoadiniを選びました。
サイズ選びも悩みどころで、Rivendellの計測方法PBHだと50サイズでも乗れますが、大き目のほうが好みなので身長175cmでサイズ54にしました。
Rivendellの中でロードバイクモデルの位置付けですが軽さはと言われるとやはり一般的なロードバイクの方が勿論軽い。
いいところはクラシックな各所ディテールとドロップ、フラット、アップハンドルで組んでもバランスが良いのとちょっと太目のタイヤが履けるところ。
さらにラックダボがあって、フェンダーダボも...と言い出したら一般的なロードバイクと比較するのはかなり無理がありますね。
一般的なロードバイクは速さや軽さを追求しますが、その無駄とされるものが全部付いてる感じ。
ここまでくるとロードバイクなのかと感じちゃいますが、Rivendellの世界観やフィルターを通した楽しめるロードバイクなんだと思います。
速さや軽さはあまり求めませんが、Rivendellの中では軽快に走れるモデルです。フラットハンドルの街乗り仕様でずっと乗っているので、一度はドロップハンドルにチャレンジしたいところです。[ピーク/オンラインストア]
Usui's Review
とにかくシンプルでスマートなものにしたいと強く思っていた私のファーストバイク。
あまり自転車に詳しくないながらもイメージを伝えてオススメしてもらったのがRoadiniでした。
細身でシュッとしていて、色もイメージ通り。私でも軽々と持ち運びできる点もポイントで即決しました。
ヨーロッパの女性がスカートやヒールを履いて街中を自転車で走り回ってる姿が憧れで、よく自転車を見てみると全てが格好良くきまってるんではなくて、曲線のあるクラシカルなハンドルバーや、細くこじんまりとしたサドルなど、どこかしらに女性らしさがあって、今回はそれを少し参考にしました。
普段よく着ているモノトーンの服にも違和感なく合わせやすくて、さらに服選びが楽しくなりそう。
最近は新調したローファースタイルで乗るのがマイブームで、これから色んなスタイルに挑戦したいです。
想像以上の素敵なバイクにどんどん愛着が湧くのを感じます。
これから私なりの自転車のある生活を楽しんで、素敵な毎日にできたらなと思います。[うすいちゃん/LUG]