LA CABRA

- ラ・カブラ -

¥187,000 (税込)

ラ・カブラのアイデアは1988年、Mikeさんがマウンテンバイクにドロップバーをつけてライドを楽しんでいたことがルーツ。

そこにオフロードライドやアドベンチャーライドを繰り返すライダー達の、「”モンスタークロスバイク”にもっともっと太いタイヤを装着したい」という声から設計が始まりました。

最大で29×2.4インチ、もしくは27.5×2.8インチのタイヤクリアランスを持ちますが、マウンテンバイクではなく、あくまでドロップバーを前提にした、BLACK MOUNTAIN CYCLESが提唱する「モンスタークロス」バイクの延長であること。
アドベンチャーライドはもちろん、キャリアやケージ、フェンダーに使えるアイレットも各所に備えていて、バイクパッキングや前後キャリア、積載力を生かしたキャンプツーリングにも適した、林道の落枝をバキバキ踏んづけて走りたいバイク。

大口径のタイヤクリアランスが700×40c、650×48Bのバイクで骨の折れるような悪路、路面も吸収して快適さを生み出します。MTBより速く、クロスバイクより行き先や路面を選ばない、どのように乗るかの可能性を広げる、それがLa Cabraです。

ドロッパーポスト用インターナルケーブルにも対応、ドロップバーを想定したジオメトリーですが、もちろんフラットバー+フロントラックなんて組み方も可能です。

Color :
Peanut Butter, California Gold, Martini Olive
Size :
15”, 16”, 18", 20", 22"
Geometry :
サイズ 15” 16” 18”
シートチューブレングス(センター - トップ)(mm) 380 405 460
トップチューブレングス(センター - センター)(mm) 545 560 580
ヘッドチューブレングス(mm) 125 150 175
スタンドオーバーハイト(mm) 736 760 799
サドルハイト(cm) 62~69 65~72 70~77
股下*参考値(cm) 73~ 78~ 83~
ONLINE STORE

VIDEO

REVIEW

BSTAFF REVIEW

いわゆるロードバイクにちょっと飽きてきた人、次なる1台のバリエーションにもとても良い。ロードバイクの経験しかなかった僕にとって乗ってみるまでフィーリングが想像できずにワクワク。どう組むべきか?自分には何が必要か?広がる可能性にあれこれ想像を膨らませるている時間。それもまた魅力だなと。
今回は結局、La Cabraの神髄を味わうべくドロップスタイルを選択し、ホイールサイズは650bで組み立てました。オンロードからダートまで織り交ぜて走り回って、この太っちょタイヤのドロップバイクがとても面白い。前傾姿勢に慣れていた僕にとっては下ハンがしっくり。ぐんぐん踏み込んで何処へでも行けそうな有能感が最大の魅力。だけど今度は両腕が外に大きく広がった分ブラケットが遠く感じちゃう。次はステムのショート化を試してみます。それと同時に29erも気になってたり。
僕にとっての新ジャンル。更に乗り込んで自分だけの1台に育てていきます。 これがLa Cabraのスタート地点。将来必ず出会うであろう未だ見ぬ魅力も含めてめっちゃ面白いバイクです。
[サブ/YOUTUBE]
(身長:172cm,サイズ:16")

STAFF REVIEW

ドロップバーマウンテンバイクという新しい響きに、射抜かれました。 実際に所有し乗ってみると、とても紳士的なフィーリングで安心感を感じます。 質の高い走破性と、足腰のしっかりした乗り心地。芯がしっかりしていて、積載を伴うシチュエーションも、そこまで影響はありませんでしたので、しっかりライド自体も楽しめました。
そんなポイントを踏まえて、僕のライフスタイル、そしてLACABRAのことを注意深く考えてみると、MTBライドというより、キャンプツーリングとかの重厚感のあるライドの相棒になりそうだなと、いまは思っています。

RIVは日常。BMCは贅沢な遊びの時間。
そうだ、MTBライディングはまだなんですよね。どんな風に本性を現すのか、今から楽しみです。
[松本/メカニック]
(身長:167cm,サイズ:15")

BIKE CATALOG

SHOP