ところで。ネーミングって中々重要ですよね。社名、ブランド名、商品名とか、曲名、映画のタイトルなどなど。見た目や内容をそのまま伝えるのは王道、あえて突拍子も無い名前つけて意外性を狙ったり、消費者に想像させる事で購買意欲を誘ったり??安直なネーミングに見えて実は名付け親による計算高さが見え隠れする奥深い世界。ネーミング次第で結果が大きく変わってくる事もしばしば。
すでに定番っぽさ醸し出てますがブルーラグのヒットアイテム”SANDWICH REFLECTOR”。発案者&命名はヨヨコー店のまっちゃん。はじめ「サンドウィッチ」と聞いた時はサンドウィッチ柄のリフレクターか?ピザリフレクター的な?てなりましたが上がってきた物を見て合点。ベルクロで”挟む”事で固定するその機能をネーミングに落とし込む方。ぶっちゃけサンド・リフレクターの方が伝わりやすい気がしますが、あえて一旦外して疑問に思わせる事で次の展開を産んでいる?とも言える?まさかそれがヒットの秘訣??さすがの策士松本さん。
で実際のところ前情報も先入観も無い方は”SANDWICH REFLECTOR”て言葉から何を連想するだろう、てのが気になったのである意味この世で一番フラットな方に聞いてみました。
Stable Diffusion
https://stablediffusionweb.com/
ちまたでウワサの画像生成AI。任意のテキストを入力することで、そのテキストに見合った画像を短時間で生成してくれるサービス。だとか。ちなみにこちらは手軽なオンライン版。
早速 SANDWICH … REFLECTOR と入力してGenerate imageをクリック。
出てきた(複数生成されます)のがこちら。
“サンドウィッチ”に結構引っ張られてるのかな?リフレクターと思われる鏡を挟んだサンドウィッチを思い浮かべた模様。これはまあ分かる。無情報だったら自分もこれ頭よぎるかも。ダリっぽく垂れ下がる鏡面が少々引っかかりますが、、
再生成。
今度は丸い鏡に映ったサンドウィッチ?結構頑張ってる?平面だし自分の思うリフレクターにはこっちの方が近いかも?丸型が妙に収まり良いし、こういう商品あったらちょっと欲しいかも。いやいらないか。
再再生成。
そっち行っちゃったか。今度はリフレクターに振り切っちゃいました。どの辺にサンドイッチ感があるのか、、強いて言えばグリーン?でレタスとかきゅうりのニュアンス出してるのかな。本題からは外れますが画としては案外いいレイアウト。クラウトロックのジャケでありそう。
この後しばらくハマって生成しちゃいました(いつも隣の同僚ごめん)。次第に組み合わせをグルグル回してる感じに落ち着いてくるので、他のワードを加えてあげると無限に展開するので結構楽しめます(もうサンドウィッチ関係ないけど)。お暇な時にでも遊んでみて頂戴。
ちなみに”松本さん”のテキストで生成された画像がこちら↓
誰??笑。とにかく器へのこだわりが強そうです笑。
と言うわけで(?)、ブルーラグの人気商品”SANDWICH REFLECTOR”新作が入荷して参りましたのでご紹介。以前年末仕様で作った日本語プリントバージョンが結構反響あったので、味しめて別バージョン作ってみました。
*BLUE LUG* sandwich reflector (ポケモン探し中/yellow)
*BLUE LUG* sandwich reflector (尾行中/white)
*BLUE LUG* sandwich reflector (ダイエット中/orange)
*BLUE LUG* sandwich reflector (婚活中/white)
(他にも色々御座います)
涼しい顔して実はアレ中。の日本語プリント入り。付けとくだけでちょっと様子おかしい感じに仕上がります笑。そして何より会話のネタになりやすい。これからの時期出会いのキッカケ作りにぜひご活用くださいませ😉